見出し画像

うるま市のパワースポット龍神風道にいってみた

寒い。毎日寒い。iPhoneのお天気アプリで見る体感温度は8度。
内地で大雪だともちろん沖縄も寒い。
土曜日しっかり休んで、なお明日も休みだという心の余裕をも手に入れているツレに「ドライブいこーよー」と言われ寒い中なんとか出かけることにした。
目的地はよくわからない。ツレは景色見たり、道路工事の進捗を見るのが好きなので今日もそんなもんだろう。

車の中で告げられる「今日は龍神風道に行きます。」

ってことでうるま市宮城島のパワースポット龍神風道に行ってみた。
※島といっても橋が架かっているので車でいけます。

龍神風道とは、、
エネルギーが通る道。パワースポットだ。

エネルギーが通る道「龍神風道」

あいにくの天気だったのがとても残念だったけど、遠くにうっすら島が見える。

遠くに見える島。浜比嘉島??


神聖な島々が一直線に並ぶ

浜比嘉島には、琉球の島々を作った神が住んでいた場所(「シルミチュー」)があります。
久高島は、琉球の創世神アマミキヨが天からこの島に降りてきて国づくりを始めた、琉球民族発祥の地と言われています。また、ニライカナイにつながる聖地と考えられています。
※ニライカナイとは海の向こうの豊かな世界であり、あの世のことです。
(細かいことは分かりませんが私はそんな風におそわりました)

エネルギーが満ちてくるのかい、こないのかい、どっちなんだいって言われれば、満ちてくる感じがする。ぱわー!
最近仕事でヘロヘロな私は両手を広げて身体中に龍神のエネルギーをため込んだ。

さて、実は、このスポット、沖縄県 うるま市 与那城宮城にある「ぬちまーす」という沖縄の海水から塩を作る会社の敷地内にあります。

丸のあたりにあります。グーグルマップは直接この場所を案内してくれませんでした。
いったんぬちまーすへ行く必要があります。

なんでも海水をそのままの状態で結晶化させる「常温瞬間空中結晶製塩法」で塩を作っているとか。工場見学もできるし、カフェやショップもあります。


入り口はこんな感じ
「常温瞬間空中結晶製塩法」
写真が下手なのが残念ですが、塩が積もっっている様子は圧巻でした
ミネラル豊富でギネス記録だそうですよ

さて、
ショップではこちらをゲット!

太陽に祈り、龍神風道で清めた塩から生まれたソルトバスボム。買わずに帰れないっ!

高かったですが、香りもよく、お肌すべすべになりました(^^♪

ちなみにですが、同じ敷地内に「カフーバンタ」と呼ばれる絶景スポットがあります。カフーは果報のこと、バンタは崖のこと。漢字を当てると意味が分かりやすいですね。天気が悪かったので写真はいまいちでしたが、晴れた日は絶景だそうです。

ぬちまーすの入り口には来場記念撮影ができる場所があります。ちゃんと日付入り!

防寒重視のファッションに、足元はナイキのサンダル。やべぇやつです。


帰りは浜比嘉島の丸吉食品さんでてんぷらをいただきました。もずくコロッケが美味!!

いいなと思ったら応援しよう!