![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118179863/rectangle_large_type_2_630de10c305f9e91dc1e90cec61fde62.png?width=1200)
Notionを使った採用ページテンプレートの使い方
こんにちは!ブライエッジ株式会社で、エンジニア採用のRPO支援を行っているチーフコンサルタントの三村です。
突然ですが、みなさんNotionをご存知でしょうか。
Notionとは、メモやタスク、テーブル(表)など様々な情報を一元管理できるドキュメンテーションツールです。堅苦しく書きましたが要するに「すごく便利なメモアプリ」というほうがイメージがつくかもしれません。
私は5年前にNotionと出会い、2022年にはNotion Essentials BadgeというNotionの公式認定資格を取るほどに使っており、もはやNotionなしには仕事が出来ないほどです。
そんな便利なメモアプリのNotionですが、実はNotionを利用して採用ページを作る企業が続々と増えています。
今回は、こちらの記事で紹介している採用ページテンプレートの使い方について解説します。
※本記事は、2023年10月に執筆しています。Notionのアップデート等によって情報が古くなっている可能性もございます。
テンプレートはこちら
エンジニア採用のためのサイトを作りたい方はこちら
今回のテンプレートは下記の情報を伝えるものになっていますが、内容や項目は自社に合わせてカスタマイズが可能です。
自社について
ミッション/ビジョン/バリュー
カルチャー
サービス紹介
★プロダクト紹介
★開発組織について
募集ポジション
働き方/福利厚生
問い合わせ
会社概要
それではテンプレートの使い方について解説していきます。
テンプレートを複製する
Notionのアカウントにログインした状態で、テンプレートにアクセスをします。※アカウントをお持ちでない方はまずは新規作成しましょう!
右上の「複製」をクリックすると、すぐにご自身のNotionアカウントにページがコピーされます。
各項目の記入
複製出来たら、上から順番に各項目を記入していきます。テンプレートには、ブライエッジ株式会社のミッションやビジョンが記載されていますので、すべて自社の内容に変えていきましょう!
<ミッション・ビジョン・バリュー>
会社が掲げるミッション、ビジョンを記載する欄です。会社によって「社是」「理念」「クレド」など様々な呼び方があると思いますので、適宜、項目名を変更しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685224228-3PMMZYbrp2.png?width=1200)
<カルチャー>
オフィス社員や企業文化、風土について紹介する欄です。noteやWantedlyなどで、社風を紹介する記事がある場合はこの欄に記事を掲載すると良いでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685215606-zPlZDmTqNJ.png?width=1200)
<サービス紹介>
自社のサービスについて紹介する欄です。 「お好きなコンテンツを埋め込みましょう」というグレーの四角をクリックすると、資料やPDFを埋め込むことが可能です。サービス紹介のSpeakerDeckやGoogleスライドがある場合にはこちらを活用するのがオススメです。 サービスが複数ある場合には、データベースを使用すると見やすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685238289-bTJbDcBSOO.png?width=1200)
<プロダクト紹介>
エンジニア採用の場合には、サービス紹介欄の代わりにプロダクト紹介の欄があります。SpeakerDeckやGoogleスライドがあればそれらを埋め込むのがオススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685251642-eiPkcGuvBq.png?width=1200)
<開発組織について>
開発組織の体制について記載する欄です。CTOやVPoEのインタビュー記事や対談記事がある場合は、そちらもぜひ掲載しておきましょう。
開発環境についてはエンジニア監修のもと表を埋めていくと認識齟齬なく記載が出来るので、オススメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685255949-IcNSNWEWYB.png?width=1200)
<募集ポジション>
募集ポジションについて紹介する欄です。
サービス紹介同様にデータベースを使用して作成しています。テンプレートとして「業務内容/必須スキル/歓迎スキル・経験/参考資料」を記載できるようにしていますが、変更することも可能です。
データベースを使わずに、HRMOSやHERPの求人ページに誘導することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685268223-i1PAph8dJG.png?width=1200)
<働き方・福利厚生>
働き方や福利厚生に関して箇条書きで記載する欄です。もしも「特筆すべきものがない」という場合にはFAQや選考フローについて紹介する欄に変更してもいいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685272955-pZEwbv9LV2.png?width=1200)
<問い合わせ>
問い合わせ先を記載します。問い合わせフォームの埋め込み用URLがある場合は、グレーの四角をクリックして埋め込んでおきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685281365-Wg8MKI9tZs.png?width=1200)
<会社概要>
最後に会社の概要を記載します。対面での面接・面談がある場合には地図や最寄り駅の情報も記載しておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685286465-CsSDOU1HbD.png?width=1200)
外部公開
全ての情報を入力し終えたら、外部公開を行います。 Notion右上の「共有」をクリックしたのち、「Web公開」タブをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1694685293141-DIoprzeEfx.png)
青い四角に囲まれた「Webで公開」をクリックしたら完成です!
![](https://assets.st-note.com/img/1694685297622-4K7MZSckvU.png)
最後に
今回はNotionを使った採用ページに関して解説をしました。いかがでしたでしょうか。弊社作成のテンプレートが、自社の採用に適したページを作ることの一助になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
|◤採用課題の解決ならブライエッジにおまかせ◢|
#採用広報(記事作成・撮影/取材)
#採用戦略設定/プランニング
#母集団形成(求人媒体の選定、運用)
#ダイレクトリクルーティング(スカウト代行)
#日程調整業務(エージェント対応、応募者対応)
#面接/面談代行
#内定者フォロー・・・など