
【無料テンプレート配布】 カジュアル面談後の「放置」は損!応募率UPの連絡術
こんにちは!ブライエッジ株式会社 RPOチーム チーフコンサルタントの三村です。
突然ですが、皆さんはカジュアル面談した候補者様に定期的な連絡を行っていますか?
「カジュアル面談実施後の応募率が低くて・・」
「せっかく面談で素敵な方と出会えたけど、その後のフォローって何をしたらいいんだろう?」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今日は、カジュアル面談実施後に定期的に候補者様と連絡を取り続ける方法についてお伝えします。
まずは記録を残す
「中長期でフォローしたいです!」とご相談をいただくときに最初にお伝えすること、それは継続フォロー者データベースを作りましょう!です。
データベースといっても難しく考えなくてOKです。スプレッドシートやNotionに下記3つを記録します。
①候補者様のお名前
②ネクストアクション日
③ネクストアクション内容
テンプレートはこちら
Notionテンプレートはこちら
何を連絡する?
では、具体的に何を連絡するかについて解説します。
定期的なブログや動画の更新、イベント開催/登壇を行っている場合はそういった情報をフックにするのがオススメです。
●●様
お世話になっております。××株式会社の△△です。
●月に、弊社◎◎との面談のお時間をいただきましてありがとうございました。
本日は、ぜひ●●様にご覧いただきたい記事がありましたのでご連絡いたしました。
【記事タイトル】
URL
(記事の簡単な説明/概要)
お時間ある際に、よろしければご覧くださいませ。
●月のご面談時には、転職活動は本格化しておらず情報収集の段階だとお伺いをしておりましたが、
その後のご状況はいかがでしょうか。
弊社では引き続き、積極的に採用を行っておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたらいつでもご連絡くださいませ。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
また、「新しい商品が出た」「新機能が発表された」といったリリース情報も十分にフックになり得ます。
●●様
お世話になっております。××株式会社の△△です。
●月に、弊社◎◎との面談のお時間をいただきましてありがとうございました。
本日は、ご面談時に◎◎がお話ししておりました▲▲の新機能がリリースとなりましたので、ご連絡させていただきました。
(HPの「お知らせ」やプレスリリース等のURL)
リリースからまだ数日ですが、多くの嬉しいお声をいただいております!
◎◎は「もし、今後●●さんと一緒に仕事ができることがあるなら、ぜひ新機能の×××を任せたい」と申しておりました。
●月のご面談時には、転職活動は本格化しておらず情報収集の段階だとお伺いをしておりましたが、
その後のご状況はいかがでしょうか。
弊社では引き続き、積極的に採用を行っておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたらいつでもご連絡くださいませ。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ブログや動画更新はやっていないし、直近で新しい製品・機能もリリースしていない!
こういう場合は、候補者様の媒体のログイン日に注目した文章を送付するケースもあります。
●●様
お世話になっております。××株式会社の△△です。
●月に、弊社◎◎との面談のお時間をいただきましてありがとうございました。
直近で、●●様が(媒体名)にログインしていらっしゃることを拝見し、ご連絡いたしました。
●月のご面談時には、転職活動は本格化しておらず情報収集の段階だとお伺いをしておりましたが、
その後のご状況はいかがでしょうか。
弊社では引き続き、積極的に採用を行っておりますので、少しでもご興味をお持ちいただけましたらいつでもご連絡くださいませ。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ネクストアクション日はいつにする?
カジュアル面談時に「転職するとしたら5月ぐらい」と具体的な時期を聞けている場合は、その時期の前後に設定をします。
そうでない場合は、面談から1-2ヵ月後に設定しておきましょう。
実際に効果はある?
弊社でご支援させていただいている企業様の具体例をご紹介します。
業界:販促メディア展開企業
ポジション:データエンジニア
「面談の数はそれなりにあるが、その後の応募喚起がうまくいかない」という課題がありました。
そこで継続フォロー者データベースを作成し、月1回は必ずデータベースをチェックする体制を構築。
2023年12月に初回の面談を実施した方が2024年5月に選考にお進みいただく等、カジュアル面談後、半年~1年経ってご応募いただける方の数が増えつつあります。
12月のご面談当時は「現行プロジェクトが落ち着く4月までは動くつもりがない」と明言されていたので、ネクストアクション日を4月に設定。
3月に採用広報の記事がリリースされたため、テンプレートを利用して送付したところ「ちょうど、転職活動をそろそろしようと思っていた」「選考に進むにはどうすればいいか教えてほしい」とご返信いただくことができました!
まとめ
本日は、カジュアル面談後の中長期フォローのやり方について解説しました。
ポイントは、「面談後のネクストアクションを必ず設定し記録しておくこと」です。
Notion、スプレッドシートそれぞれでテンプレートをご用意していますのでぜひご活用ください!
スプレッドシートのテンプレートはこちら
Notionのテンプレートはこちら
採用課題の解決ならブライエッジにおまかせ
#採用広報(記事作成・撮影/取材)
#採用戦略設定/プランニング
#母集団形成(求人媒体の選定、運用)
#ダイレクトリクルーティング(スカウト代行)
#日程調整業務(エージェント対応、応募者対応)
#面接/面談代行
#内定者フォロー・・・など
お問い合わせはこちらから
中長期フォローの体制構築を一緒にやってほしい
採用広報記事の作成を外注したい
といったお問い合わせ、お待ちしております!