![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75004875/rectangle_large_type_2_59eafb4cc4ac515cdf497c4db72fa15a.jpeg?width=1200)
Mac Studioが届いたよ
先日発表イベントをリアルタイム視聴し、あー!ちょうどいいやつ出たー!!ということで即ポチり。
ついに届きました。
この記事を書いている段階で、移行中でまだマシンのスペックに触れられていないので、レビューとかじゃなくて本当に開けて設置するだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002141/picture_pc_734c3582590bbf919001835fbb1fe605.png?width=1200)
名前の横にVIPの文字が書き足されていた。
取扱注意的なことなのだろうか、配達のお兄さんもやたら丁寧な挨拶だった。そういうことなのVIPって?笑
開けていこう。段ボール箱のプルタブをペリペリする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002190/picture_pc_090b264c8244f4d39d18a428929ac41d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002192/picture_pc_3d532da49463bbc7550401779eab43c3.jpg?width=1200)
ご開帳です!外の段ボールの縦向きの表示に対して、
横倒しになった向きで収められていた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002310/picture_pc_98ece3ccf2e64cfe9c07dc7e19407c27.jpg?width=1200)
では!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002321/picture_pc_37d06fb4b729204982614bb6f23c21a8.jpg?width=1200)
上記画像反対側に密閉テープがあり、これを剥がして開いていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002410/picture_pc_0c14b140bcad641eb1a247030fce3952.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002411/picture_pc_d2a9836cf26d51e860c856d69f5a4e1b.jpg?width=1200)
そして再びの箱の正面位置に対して横倒しの本体が見える。
一旦、Designed by Apple Californiaを開いてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002562/picture_pc_ace1fac94d943d6d00ada2c8307d0feb.jpg?width=1200)
では中へ。薄紙で保護された本体、取り出すと電源コード。内容物は以上。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002669/picture_pc_aa20b5517599933a18a2c962dc1b86fb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002670/picture_pc_c71c51335134b61d71a4d60d32826288.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002679/picture_pc_6c16ad88eb7c8db56bb8f87facabe520.jpg?width=1200)
梱包も内容物もシンプル。環境に配慮し、余計なものはつけませんという最近のAppleの姿勢が見える。
本家的にはきっともっとかっこいい言い回しがあるんだろうな。
で、大きさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002860/picture_pc_09cd508f683ef853d5973ca5e46a1fbd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75002862/picture_pc_ebb3bcd4e28a9af0780a8d1ae2457f98.jpg?width=1200)
思ったよりも厚みは感じるかもしれないが、重量はそこまでではなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75005029/picture_pc_37badcfc9d513fe935fa5500e7ed4da8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75003054/picture_pc_17d71667e12592cee5623ca182a8e23a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75003055/picture_pc_5d75b0a137f35b12a55d7f3c25d012d2.jpg?width=1200)
設置した。IKEAのデスク、UTESPELARE ウーテスペラレのスチール製のデスクパーツにピッタリくる。
吸排気や排熱にあたってここまでピッタリな置き場所があろうか。
私はこのデスクがお気に入りだ。別にアフィリンクでもないので気になる方は見てって欲しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75003739/picture_pc_808b3bec8af068dd11b205aaded3b15c.jpg?width=1200)
というわけで現在メインPCであった2017のMacBook Proからデータ移行中。まだまだ先は長い。
まだパワーを試すようなこと何にもしていないのだけど、届いて嬉しいし、俺たちの物語はまだまだこれからだというお話。