
JR上越線の毛渡沢橋梁を拝見
土木学会などの資料で拝見し、行ってみました。
上部工の曲線を見ても、橋脚の石積みを見ても、絵になりますし、そして歴史を感じられます。
訪れたときは、ちょうど列車が通過する時間帯だったようで、何人かの方がいらっしゃいました。残念ながら、私は30秒ほど間に合わず、車のドアを開けたときに、ちょうど上空を通過。良いんですよ、橋が見られれば。。。
複線化によって新旧が隣同士に並んでいて、このコントラストも良いですね。

土木学会などの資料で拝見し、行ってみました。
上部工の曲線を見ても、橋脚の石積みを見ても、絵になりますし、そして歴史を感じられます。
訪れたときは、ちょうど列車が通過する時間帯だったようで、何人かの方がいらっしゃいました。残念ながら、私は30秒ほど間に合わず、車のドアを開けたときに、ちょうど上空を通過。良いんですよ、橋が見られれば。。。
複線化によって新旧が隣同士に並んでいて、このコントラストも良いですね。