見出し画像

ブライダル産業フェア出展レポート【2023年ver】(2023年6月8日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。

第188回目はテーマは「ブライダル産業フェア出展レポート(2023年ver)」です。
先日5月30日~31日にかけて出展、参加したブライダル産業フェアのレポートです。産業フェアって何?という方はこちらをご覧ください。

(3266文字 / 約6分半で読めます)


全体的な雰囲気

そこそこ人いたなぁと思いました。

過去数年はそれ以前と比べて小規模での開催となったり、来場者数も少なかったりということもあったのですが、今年は多かった気がします。

正式な発表はまた主催からあると思いますが、業界的には人の動きもだいぶ戻ってきたという印象です。※2日間通じて約1万人だったそう、思ったより少なかった…。

あと、雰囲気的には「ブライダル業界全体の同窓会」みたいな感じでしたね。

マーケEXPOとかSaaS系のイベントとかだと、露出多めのコンパニオンのお姉さんが通行人に声をかけて、ブースに寄らせて、ゴリゴリに営業して、リードを1件でも多く獲得してやるぜ!的な戦場感あふれる雰囲気のことも少なくないのですが、それと比べるとかなりほんわかした感じ。

あー、久しぶりー!元気してたー??
とかよく聞こえてくるような、とりあえず1年に1回ここに行けば誰かには会える!っていう目的で来場されていた方も多そうです。

がっつりリード獲得目的でブース出展された企業からすると全然思ってたんと違う…となっているかもしれませんが、全体的にはゆるめの雰囲気ながらも活況さは戻ってきているのかなと思いました。


セミナー

ここから先は

2,549字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?