![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129440459/rectangle_large_type_2_1e2e9ff72300dc551373229aa8f606ef.png?width=1200)
Z世代マーケティング(2024年2月1日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ウェディングの民主化を実現したいアナロジーの市川です。
第221回目はテーマは「Z世代マーケティング」です。
これから先、3年~10年くらいで重要になるであろう考え方についてお送りします。
SHIBUYA109式 Z世代マーケティング
![](https://assets.st-note.com/img/1706750385800-wMhIPCgT1d.jpg)
先週この本読んだんですよ。そしたらね、めっっっっちゃ勉強になったんですよ。
滅多に他人におすすめしない市川ですが、マーケティングはもちろん、営業、商品開発、採用、育成に携わるブライダル業界の全人類にぜひ読んでほしいと思いました。200Pくらいのソフトカバーで読みやすいですし。
Z世代(この本の中では15歳~24歳を対象)のリアルと、なぜそのように考えるのか?を実際の言葉とともに解説してくれています。
※上の商品リンクはAmazonアフィリエイトなので、このリンクから購入いただくと何%かの紹介料が弊社に入ることがあります。なので、もし購入されるならここから買っていただけると嬉しいです。
ということで今回は、ブライダル業界でも近い将来必要になるであろうZ世代のマーケティングについて考えてみます。
特になるほどと思ったこと
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?