![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41515113/rectangle_large_type_2_35135f7538e17c77645a891e10c5d02f.png?width=1200)
新しい常識をつくる挑戦(2020年12月24日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。ご購読希望の方はこちらから(無料)。
こんにちは。
ブライダル業界の知恵袋を運営しているアナロジー代表の市川です。
メールマガジン「ブライダル業界の"裏"知恵袋」では、毎回1つのテーマやトピックについて、ブログでは書けなかった内容をより深く・本音でお送りしています。
第63回目はテーマは「新しい常識をつくる挑戦」です。
今回が2020年最後の配信になります。今年も1年ご愛読いただき、ありがとうございました。
最後だからっていうわけではないのですが、先日リリースした自社サービスについてどうしても書きたかったのでこのテーマでお送りさせてもらいます。
フリープランナーのプラットフォーム
先日、Leju(リジュー)というサービスをリリースしました。
そもそもどんなサービスなんだ?とかは市川個人のnoteに書いているのでそちらもお読みいただけると嬉しいです。
・Lejuのリリースについて(事業編)
・Lejuのマーケティングで考えたこと
ざっとまとめると、
・選りすぐりフリープランナーを探せるサイトで、サイト経由で成約した場合のみ料金が発生する成功報酬型のサービス。
・サイト経由のCV数を伸ばすことがそのまま事業成長につながるため、ウェブマーケ施策、プランナーの皆さんのこだわりや特徴をとにかく突き詰めて実行していくよ。
みたいなことを書いてます。
上記のnoteはどちらかというとLejuというサービスそのものについて書いているのですが、もうちょっと引いた視点、業界の枠組みで見たときにどういう理由があるのか、なぜこのタイミングでこの事業に挑戦することを決めたのか、ということを書いてみたいと思います。
まぁ言ってしまえば自社サービスのPRメルマガなので、そういうのに拒絶反応を示される方はここで閉じてください。
では進めます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?