なぜブライダル業界を離れるのか?(2023年2月9日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第171回目はテーマは「なぜブライダル業界を離れるのか?」です。
すみません書いてみたら内容変わったので、前回お送りしたタイトルから変更しました。
(4048文字 / 約8分で読めます)
ブライダル業界の中途人材マーケット
Wedding Me Careerというブライダル業界特化の人材紹介事業を3年ほどやってまして、業務委託マッチング(Works)に限らず転職希望者の相談・支援も行っています。
この事業を運営する中で、昨年の後半あたりから明らかに感じていることが1つあって、「プランナー経験者の同業他社への転職希望が明らかに減ってきた」と思っています。
その一方、人材不足と婚礼需要回復の背景から企業側の経験者採用ニーズは高まっています。
経験者の同業転職希望者は減り、採用したい企業は増えている。
つまり中途経験者採用の難易度は格段に上がっている、これが今のブライダル業界の人材マーケットの市況感と見ています。
※個人的な見解です。
この背景はなぜなのか?企業は採用するためにどういった取り組みが必要なのか?プランナー経験者のセカンドキャリアとしてはどんなことが考えられるのか?今回はこの辺りをテーマに書いてみます。
転職理由が解決しない転職はしない
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?