![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99821634/rectangle_large_type_2_38757acf4a9dec80fbee822452f49333.png?width=1200)
フリーランス化の流れは是か非か(2023年3月9日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第175回目はテーマは「フリーランス化の流れは是か非か」です。
近年フリーランスとして独立される方が増えていますが、そのトレンドについて書いてみます。
(3572文字 / 約7分で読めます)
フリーランスの増加
ここ数年、フリーランス化の流れが加速しています。
ブライダル業界ではフリープランナーに限らず、ヘアメイクやフォトグラファーの方もフリーランスとして多くの方が活動されていますし、他の職種でもエンジニアやウェブデザイナーもたくさんいます。
もっと広い視野で見れば、それでも日本のフリーランス人口はまだ決して多いわけではなく世界的に見ればけっこう普通のトレンドではあるのですが、今後も企業務め→独立の流れが加速していった場合、それってどういう影響があるのか、どう捉えたらいいのかについて、これが今回のテーマです。
企業務めとフリーランスの違い
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?