見出し画像

ブライダル人材×クリエイティブスキルの可能性(2024年11月14日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。ウェディングの民主化を実現したいアナロジーの市川です。

第262回目はテーマは「ブライダル人材×クリエイティブスキルの可能性」です。新しい取り組みの話。

(4074文字 / 約8分で読めます)


SHElikes×Wedding Me Works

先日、女性向けキャリアスクール「SHElikes」との新たな取り組みをクローズド(Wedding Me Works登録者向け)でリリースいたしました。

取り組みと言ってもそんな大がかりなものではなく、Wedding Me Worksの登録プランナーがSHElikesの無料体験レッスン参加後に入会すると、弊社から応援として5,000円をプレゼントする、といった内容です。

プランナー経験者のスキルアップを全面協力!というよりは、新しい領域への挑戦をささやかながらサポートさせていただきます、くらいのイメージですね。

今回のテーマはこの取り組みをPRしたいわけではなく(宣伝したところでWorks登録者限定なので拡張しないですし)、ブライダル人材×クリエイティブスキル習得の相性は様々な観点からメリットは大きいと思ってまして、それについて書いてみます。

具体的に期待できる効果だと考えているのは以下の3点。

  1. プランナー業務への相乗効果が見込める

  2. ライフステージの変化に適応しやすい

  3. フリーランスの場合の収益をバランス化できる

また、「クリエイティブスキル」に含まれる領域は多岐にわたりますが、WEB/グラフィックデザイン、マーケティング、動画編集、ライティングなどがメインになるかなと思います。


1.プランナー業務への相乗効果が見込める

ここから先は

3,333字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?