見出し画像

Wedding Meブランドで実現したいこと(2022年12月8日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。

第163回目はテーマは「Wedding Meブランドで実現したいこと」です。
自社事業を通じでこれからどういうことをやってきたいのかを書きました。

(4727文字 / 約9分で読めます)


アナロジー社の運営事業

メルマガをはじめとした情報発信やウェブマーケコンサルの印象が強い弊社ですが、実はけっこういろいろと事業もやっています。

Wedding Me Career
ブライダル業界特化型の人材紹介サービス、職種限定のリクルートエージェントのようなもの。

中途人材を採用したい企業とブライダル業界で働きたい人との採用・転職活動を支援します。

●Wedding Me Works
業務委託のマッチングサービス、ブライダル人材版のクラウドワークスみたいなもの。

人材不足をスポットで解決したい企業と自分のスタイルに合った働き方を実現したいプランナー経験者のマッチングを支援します。

Wedding Me Base
フリープランナーが入れる結婚式場情報をまとめたデータベース、ブライダル業界人向けのレインズのようなもの。

プロデュースできる会場情報を効率的に集めたいフリープランナーと、結婚式に利用してもらいたい会場のマッチングを支援します。

また他にも、まだサービスとしてはまだ公開していないけど実は活動しているものもあります。

●Wedding Me Talk
ブライダル経験者とのオンライン交流サービス

今後のキャリアに悩む現役従事者や就職に悩む学生と、業界の先輩が気軽にお話・相談できる場を提供するサービス

※先日、第一弾としてブライダル専門学生と元プランナーの交流会を実施しました、詳細は来週のテーマでお送りします。

***

このように「Wedding Me ブランド」として展開しているサービスは現状で3つ、そして今後も拡大を目指して日々奮闘しているところです。

今回はこれらのサービスを通じてどんなことをやろうとしているのかを書いていきます。


Wedding Me サービスを通じて実現したいこと

ここから先は

3,806字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?