見出し画像

ブライダル専門学生との交流会をやってみた(2022年12月15日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。

第164回目はテーマは「ブライダル専門学生との交流会をやってみた」です。先日、弊社としては初めての取り組みを開催しました。

(3905文字 / 約8分で読めます)


交流会をやってみた

今年から僕が授業をしているブライダル専門学校の学生(1年生と2年生)約20名と、ブライダル業界のOGOB5人のオンライン交流会を先日開催しました。

ざっと開催概要を説明するとこんな感じです。

・Zoomで開催、ブレイクアウトルームの機能を利用
・学生側は約3名1チームで、OGOBの5つのルームを約15分ずつ回っていく
・学生からとにかく聞きたいことを質問して、OGOB側はひたすら答える
・全ルーム回ってお話聞いたら終了(全体で約90分)

開催のきっかけは、両方からのニーズを聞いていたからです。

・学生に授業をしているなかで先輩の話を聞きたいという声を多くもらったこと
→1年生はこれから就活が始まるので興味関心が高い
→2年生は来春から就職なので興味関心が高い

・OGOBは全員Wedding Me Works登録者で、様々な経験を持っている方がいた
→プランナーや支配人時代の話を後輩に伝えたいと思っている方が多かった
→現役社員ではないので、今ならしがらみや遠慮することもなく話すことができる

と、こんな感じでじゃあやってみようか?と企画し、双方に協力を依頼したところ、ご快諾いただけて実現することができた、という流れです。

結論から書いてしまうと、双方からとても良いフィードバックを頂けて、やってよかったなと思ってまして、第2回以降もまた企画したいと考えています。

これまではOGOB訪問やセミナー、就活の合同説明会といった機会はあれども、こういったクローズドな場で密に話せる機会はなかったんじゃないかなと思ってまして、今回はこの開催をもとにどんなことがこれからできそうかについて書いてみます。


学生の反応、OGOBの反応

ここから先は

3,026字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?