見出し画像

ここが変だよブライダル(2020年9月24日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。ご購読希望の方はこちらから(無料)。

こんにちは。
ブライダル業界の知恵袋を運営しているアナロジー代表の市川です。

メールマガジン「ブライダル業界の"裏"知恵袋」では、毎回1つのテーマやトピックについて、ブログでは書けなかった内容をより深く・本音でお送りしています。

第50回目はテーマは「ここが変だよブライダル」です。
私はブライダル業界で7年、異業界で3年ほど経験しているのですが、業界にいると当たり前に感じるけど実はおかしいよってことを書いてみます(独断と偏見まみれです)。

※twitterで「#ブラマガ」とつけて感想とか意見とか書いてもらえたら嬉しいです!


社内コミュニケーションがメール

ブライダルだとまだまだ社内でもメールを使っている会社が多いようですが、ここ数年でチャットツールを使う会社が増えてます。具体的なツールは、Temas(Microsoft)、slack、チャットワーク、LINE WORKS、あたりが多いでしょうか。

・リアルタイムに簡潔なコミュニケーションができる
→〇〇さん、お疲れ様です~~、よろしくお願いします、とかが不要で楽。

・プロジェクトや部署単位で情報共有が可能
→メーリスを覚えなきゃいけないとか情シス部門の管理工数が下がる。

・場所を選ばずにスマホからの操作も容易
→リモートワークも取り入れるときにスマホアプリからでも簡単に返せる

・機能の充実、セキュリティの強化も著しい
→WEB会議や資料の送信、DLも簡単にできる

メールと比べて上記のような利点があり、業務効率の改善が期待できます。いろいろ使った結果個人的にはslackが一番使いやすいと思っていますが、各社に合ったものを入れるだけで結構改善すると思います。

ぜひ、ご検討を。

ここから先は

4,423字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?