![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80883788/rectangle_large_type_2_89db1b7a86e58544802ac1f802a1bf51.png?width=1200)
ALLフリープランナープロジェクト奮闘記(2022年6月16日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第138回目はテーマは「ALLフリープランナープロジェクト奮闘記」です。
今月から始まった新しいプロジェクトについて書きます。
(3086文字 / 約6分で読めます)
ALLフリープランナープロジェクト
1つの結婚式場をフリープランナーだけで運営しようというプロジェクトが今月から始まりました。式場に社員のプランナーは1人もいません。
本プロジェクトの概要についてはこちらの記事をご覧ください。
※なお、このメルマガでも具体的な式場名、会社名は非公開とさせていただきます。ご了承ください。
今はまだフェーズ1なので完全にフリープランナーオンリーになったわけではないですが、以前から準備を進め、実際にスタートに至るまで様々な検討や議論があったので、今回は公開できる範囲でポイントになりそうなところを書いてみます。
おそらくこのメルマガの読者の中にも、
・プランナーへの業務委託を検討している式場関係者の方
・式場との業務委託契約での仕事を考えているプランナーの方
それぞれいるんじゃないかなと思うので、少しでも参考になることがあると嬉しいです。
新規
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?