見出し画像

プロと素人(2021年7月1日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。購読希望の方はこちらから(無料)。

おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。

第89回目はテーマは「プロと素人」です。
あんまりまだ自分の中でも答えが出ていないテーマなんですが、最近のブライダルを見ていて思う「プロってなんだろうね?」っていう話です。

(4682文字 / 約9分で読めます)


結婚式場を探すときに重要視する情報の変化

花嫁インフルエンサー育成プロジェクト!全国の結婚式場と『美花嫁図鑑 fanry byプラコレ』がコラボ決定!花嫁の新たなトレンドとは?

こちらはプラコレが先月初旬に出したリリースですが、このように花嫁の発信する情報を頼りに結婚式場探しを進める人が増えてきています。

このリリースの他にも
・プレ花同士のLINEオープンチャット
・卒花/プレ花コミュニティ
・卒花インフルエンサーのInstagramでの発信
など様々なチャネル・コミュニティが存在しており、ゼクシィをはじめとしたメディア情報とあわせて重要な情報源となりつつあります。

このような情報発信をするプレ花/卒花は結婚式経験者であり自身のリアルについては発信できるものの、結婚式については素人であり、実体験が自分の事例しかないので業界従事者の知識量と比較すると1/100くらいじゃないかと思います。

にもかかわらずこれらの人からの情報を頼りにする人が増えてきているのはなぜなのか?普通に考えれば詳しい人から聞いた方がいいと思うのですが、なぜこのような流れが起こるのか、そしてこの流れが進むと仮定するとプロって何だろうか?といったことをテーマに、今回は考えていきたいと思います。

ここから先は

3,667字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?