![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88884527/rectangle_large_type_2_fdc07cdb353577e51e15b50bef9583fc.png?width=1200)
もしもご祝儀が一万円になったら(2022年10月13日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第155回目はテーマは「もしもご祝儀が一万円になったら」です。
結婚式の今のご祝儀3万円文化はいつまで続くんだろうねっていう話です。
(2939文字 / 約6分で読めます)
結婚式のご祝儀について
Twitetrの結婚式トピック見てると定期で流れてくる「ご祝儀 3万円」に関するツイート。
▼トピック「結婚式」
https://twitter.com/i/topics/847896684638097408
![](https://assets.st-note.com/img/1665623171947-dOkN8rw5yN.png?width=1200)
ちょっと小さいですけどこんな感じのやつ。
Instagramは知りませんけどたぶんあんまり見かけないんじゃないかなと思います。
北海道など一部の地域を除き、「結婚式に列席したらご祝儀は3万円」がスタンダートになって久しいですが、個人的にはそろそろこの前提は厳しくなっていくんじゃないかなと思っています。
ということで今回はご祝儀文化について考えてみます。
※いちお補足すると全部が全部こんな内容ではなく、全投稿の1割くらいです。
歴史を振り返ってみよう
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?