結婚式場DBとブライダル人材DB(2022年7月7日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第141回目はテーマは「結婚式場DBとブライダル人材DB」です。
Twitterではたまにツイートしていますが、最近取り組み始めたDBについて書きます。
(3250文字 / 約6分半で読めます)
DB(データベース)の概要
●結婚式場DB
・フリープランナーやフォトグラファーの利用(顧客の持ち込み)がOKの会場
・会場の新規/打合せ等の業務を業務委託契約でプランナーに発注している会場
このいずれかの条件を満たす結婚式場や会場の情報をまとめたDBを作っています。
●ブライダル人材DB
・自分のブランドを持ちフリーランスとして活躍しているブライダル人材
・副業等で結婚式場と業務委託契約を結び活躍しているブライダル人材
このいずれかの条件を満たす人材情報をまとめたDBを作っています。
今は情報収集中なので両方とも非公開ですが、
・ブライダル人材は結婚式場DBを閲覧・検索して会場を探すことができる
・結婚式場は人材DBを閲覧して人材を探すことができたりリファレンスを取ることができる
ようになることを目指しています。
現時点では時期未定ですが、お互いにとって有益と言えるレベルまで情報が集まったら、アカウント発行するなどしてログイン後にウェブサイト上で検索できるような作りにするつもりです。
作り始めてまだ1か月も経っていないですが、
①市川が試しに作ってみる
②フリープランナーや式場の方に意見を聞く
③改善する
を繰り返して、必要な情報はだいぶ固まったかなという状態です。
このメルマガ読者の方にもヒアリングさせていただきました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
DBを作っている背景
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?