![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89372543/rectangle_large_type_2_80e68e902b4c8083e64098f57a538054.png?width=1200)
経営者5年生(2022年10月20日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第156回目はテーマは「経営者5年生」です。
創業から5年間の経営者としての振り返りを書いてみます。
(4110文字 / 約8分で読めます)
100話で心折れるスタートアップ
えい@100話で心折れるスタートアップ
https://twitter.com/HeartBreakSU
見てる人がどれくらいいるかはわからないですけど、ちょっと話題になってましたね。
僕も途中からですが読んでまして、色々共感するところもあって面白かったです。
また、100~系だと珍しくハッピーエンド(?)だったのもよかったところかもしれません。
全部を後追いするのはちと大変ですが、もし時間がある方は見てみてください。
さて、アナロジー社はスタートアップではないものの、零細企業経営者として5年目を迎えてまして、今回はこれまでの経営について自分視点で振り返ってみます。
1.起業を決断すること
2.お金を稼ぐこと(売上をつくる)
3.お金を得ること(ファイナンス)
4.事業をつくること
5.組織をつくること・採用すること
6.経営者のメンタル
7.総じて振り返ってみて
起業や独立する人も増えてきているので、何かの参考になるといいなと思います。
1.起業を決断すること
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?