見出し画像

仕事のやりがいとは?(2023年1月12日配信)

※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。

おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。

第167回目はテーマは「仕事のやりがいとは?」です。
かなり抽象度が高いテーマですが、切り込んでみます。

(3780文字 / 約7分半で読めます)


仕事のやりがいとは?

ネットで色々調べてみると、仕事のやりがいとは、「物事をする価値」および「それにともなう気持ちの張り」を意味するようです。

また、「やりがいがある」という表現は、充足感や手応えを感じられる事柄に対して使われ、やりがいを感じやすいシチュエーションとしては、「能力を十分に発揮できる場所にいる」「かけた労力に対して成果が見える」といったときとのこと。

(参考)https://hataractive.jp/useful/1619/

僕自身も社会人になって14年が経ち、転職3回と起業をして、けっこういろんな会社でいろんな仕事をしてきた方だと思うのですが、ここまでの経験で思うのは「仕事のやりがいは人それぞれだし、同じ人でも人生のステージによって変わる」ということ。

特に最近は社会全体が多様な価値観を尊重しようという風潮になってきており、一昔前のように安定した会社に入って定年まで人生のレールから外れないように一生懸命頑張ることこそ正義という考え方はかなり薄れてきていますね。

一方、ブライダル業界全体の「仕事のやりがい」に関する発信を見ていると自分が入った10年前からあまり変わっていないなぁと思ってまして、それってどうなんだろうね?というのが今回のテーマです。


ブライダル業界の仕事のやりがい

ここから先は

3,045字
この記事のみ ¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?