ウェディングイベントが増えている件(2023年8月24日配信)
※本記事は毎週配信しているメルマガ「ブライダル業界の"裏"知恵袋」の過去ログです。登録のこちらから(無料)。
おはようございます。
ブライダル3.0を実現したいアナロジーの市川です。
第199回目はテーマは「ウェディングイベントが増えている件」です。特に大都市圏で増えているイベントについて考えてみます。
(3405文字 / 約7分で読めます)
ウェディングイベント最近の傾向
イベント増えたよなぁ、それってメリットとデメリットがあるよなぁ、という記事を書いてから約1年が経ちました。
イベントってそもそも何?イベントが増えるのはいいことなの?悪いことなの?といった基本的なところは考え変わっていないので、お時間あれば上記の記事もご覧ください(無料公開しています)。
で、最近の傾向はどうなっているかというと、、、
知っているイベントの一部を挙げるとこんな感じで、結婚式場運営事業者が主催するイベントが増えてきていると思っています。ちなみに、これ以外にもゼクシィやプラコレなど媒体主催のイベントもあるので全体的にかなりの数のイベントが開催されている状態になっています。
式場主催のイベントが増えた背景は、
他社の事例を見ることが増えてやってみようかと思う機会が増えた
自社集客を強化したい
媒体投資を増やしても集客が増えないので他のことをやろうと考えた
こんなところでしょうか。
個人的な予想としては、この傾向はもうちょい続くんじゃないかなぁと思っています。複数会場を運営している企業では特に。
なので今回は主に式場が行う自社集客イベントについてをテーマに考えていきます。
イベントが増えるとどんな影響が出る?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?