![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108807202/rectangle_large_type_2_c0f87970ac3a13de12d07a5655ac4487.jpeg?width=1200)
レオナルドさんのRecent Creationsで紹介されてる作品を基に絵を描いてみた。
この作品をアレンジ!
![](https://assets.st-note.com/img/1687316609242-5jdQCNrirn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687316752360-SzyZopJyA5.jpg?width=1200)
僕のレオナルドさんの使い方
![](https://assets.st-note.com/img/1687318242259-grxfnVvRLh.jpg)
次に、Finetuned Modelは何を選択したのかをチェック。
![](https://assets.st-note.com/img/1687318420784-rbbgInXH8p.jpg)
次に、画像サイズ(キャンバスサイズ)も確認する
![](https://assets.st-note.com/img/1687318561811-Zuhu3zrJcQ.jpg)
画像の保存と、Finetuned Model確認と画像サイズを調べたら早速作業を開始!
![](https://assets.st-note.com/img/1687318938684-uztVYDr7qi.jpg)
今回は右端のRemixで作業を行いますので、ここをクリック!
すると、このような画面に切り替わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687319265165-k3LIQPKpfu.jpg?width=1200)
プロンプトを和訳する
![](https://assets.st-note.com/img/1687319548831-R5T7I5AbN5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687319642386-F6Xk4i3XvP.jpg?width=1200)
この作品のプロンプトは
「ジブリのアニメーションのスタイルで、黒髪で大きな茶色の目をしたベトナム人の少年ナムは、メガネとスカーフ、ビーニーを着用し、超アクティブで賢く、さまざまなコンピュータ画面やガジェットに囲まれ、子供の頃の物語ピクチャーはよく愛され評価されている、インディゴチャイルドです。」と書かれていることが判明。
このプロンプト文の一部をいじってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687319933844-MGPvYTzrP3.jpg?width=1200)
変更したプロンプトの英文をコピペして、再度レオナルドさんのサイトへ移動し、プロンプトを全選択しCtrl+vで貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687320286002-vQeb9wsX3I.jpg?width=1200)
そしたらGenerateを押します。すると、画像が生成されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687320490347-gghYHHWJud.jpg?width=1200)
もう少しプロンプトを変えてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687320814706-QTJq3udyrq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687321006847-824SbO7OPM.jpg?width=1200)
メガネとスカーフ、ビーニー帽から、ティアラ・ネックレス・イヤリングに小物を交換してみたかったのですが、上手く反映されませんでした。
ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1687321221344-zfpFhx1dpN.jpg)
なので、画像右下にあるゴミ箱ボタンを押し、この画像を削除します。
![](https://assets.st-note.com/img/1687321340715-EBBBiGP3iM.jpg?width=1200)
画像を削除し再度、Generateを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1687321561003-dMsYIOhjWA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687321632010-oUro4DY88Y.jpg?width=1200)
なので、Image Promptの力を借りてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687321953019-N2VMYd5Gqj.jpg)
そして作業する前にあらかじめダウンロードしていた画像をUpload若しくはdrag and dropする。
![](https://assets.st-note.com/img/1687322153361-xYVw35Gpfy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687322196600-NrkfprjCLK.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1687322394294-mh5kUlfda7.jpg?width=1200)
欲しい結果ではなかったので、Image to ImageもImage Prompt使わず、他の方法で試します。ですので一度ホーム画面へ戻ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1687322637424-8NrXRkgliS.jpg?width=1200)
この絵のモデルはLeonardo Diffusionでつくられていますので、Leonardo Diffusionのセル欄をクリックし、Leonardo Diffusionの情報を整理します。
![](https://assets.st-note.com/img/1687322868729-OBHrk31GAl.jpg?width=1200)
ここで注視すべきポイントは「Training Resolution1024 x 1024」
仮説ですがLeonardo Diffusion得意とする、または推奨するサイズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687323161648-io9eBlQDJ9.jpg)
なのでW1024×W1024pxでつくってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1687323306798-uL82gAXUz6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687323351610-CHZvU07QPI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687323387641-qHEyKLJ3KV.jpg?width=1200)
ティアラやイヤリング、ネックレスの文言が反映されました。
蛇足ながら同じプロンプトでFeatured Modelslを換えてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687323611851-uy2UIW84kL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687323761029-0FK8eLEfu7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687323814640-qinWQ6hKw8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687323823363-0noHF4FaBm.jpg?width=1200)
次回は、Finetuned Modelについてを掘り下げていきたいと思います
今回のまとめ
・Recent Creation(最近の作品)のプロンプトや作品をリミックスして操作してみる
・英文や単語が分からなくても、翻訳サイト(DeepLなど)を使えばなんとかなる
・組み替えたプロンプト文が反映されない場合は、画像データは削除する(Image to ImageやImage Promptは使わない)
・思わぬ奇形などの絵が提案された場合は、使用しているFeatured Models(おすすめモデル)が推奨するpx数に合わす