見出し画像

ポーカーと危険なマインドセット

衝撃的な記事を読んだ。文章としてとても出来ているし創作としてならとても面白い読み物だと感じる。ただ事実ならとても恐ろしい話である。

普段は他人の金や借金でギャンブルしたり破産するのに対してはあまり意見することはないが、身近な人がこういうマインドセットを持っているなら絶対に関わりたくないし、ポーカーを絶対にしてほしくないと思った。世の中のために更生するか消えてくれと願うばかりだ。

恐ろしいと思った点はたくさんあるが以下の点が特に恐ろしい。

  • 親や友人を騙していることに対して賢いと思っている恐ろしさ

  • 自分のコントロールできないお金を扱う危うさ

  • 本人は反省していないという恐ろしさ

「親や友人を騙していることに対して賢いと思っている恐ろしさ」

以下は本文からの引用である。

奥の部屋に連れていかれて、誰でもいいから知り合いに連絡しろと言われたけど、無理だった。これまで何回も借りて飛んでるんだから。

…中略…

だから、母親に80万払ってもらい、手元に20万コイン残すことにした。
姑息だと思う人もいれば賢いと思う人もいると思う。自分は肯定的に捉えてくれる人と仲良くしたい。自分に対して敵意を抱く人に使う時間なんてもったいないし。

普通の大学生が港区にあるアミューズメントポーカー店のWEBCOINリングで100万円溶かした話。- https://note.com/ateny/n/na057b4fefc86

以上の文章から借金の常習犯であり、他人のお金を盗むことに抵抗を覚えていない。一種の病気である。また20歳程度であと60年は生きるのに気の毒でしかない。

まともに考えればコインより現金の方が金銭的にも価値があるのだからコインで払うほうが圧倒的に得だし、親の負担を少しでも減らすのが肩代わりしてくれた事に対する誠意というものだろう。仮にこれを賢いと褒める人は確実に反社だし、この人を犯罪者に仕立て上げるための準備である。

こういう人が会社のお金を賢いと思い横領や着服するんだろうなと思った。絶対に社会に出してはいけないし、自分と同じ会社にいたらクビにする様に働きかけるだろう。20万円程度で信用を失うのは負の期待値が大きすぎる。

「自分のコントロールできないお金を扱う危うさ」

そう、"あれ"とはストラドルが入るゲームのことだった。
円換算で[500-1,000-2,000-4,000-8,000]。

普通の大学生が港区にあるアミューズメントポーカー店のWEBCOINリングで100万円溶かした話。- https://note.com/ateny/n/na057b4fefc86

100万円は125ストラドルである。100BBとは違うが1バイイン分くらいしかないと考えるとどれくらいやばいかわかる。1ハンドも参加したくない。まだボムポットの方がマシである。この時点で普通のプレイヤー、ましてや2年もポーカーをやっているのならわかるはず。

分散の理解やバンクロール管理できない人はポーカーはやらないほうがいい。身の丈に合わないお金は自身を超えて周りを滅ぼす。簡単に手に入るお金は簡単に失う。分散とはそういうものだ。

価値には非対称性がある。例えばお金に余裕のある人にとっては1万円は失っても痛くない。でもそれが自分にとっても同じとは限らないのである。大型大会で10万、30万円のバイインのトーナメントもあるがあれは10万、30万が痛くない人のためのものである。もしくは店舗経営などをしており節税と言う名の脱税をするためのものである。

また、たまに何十万円もステーキングしたりする人を見るが、それはステーキング先にその価値があるわけではなく、ステーキング主にとってそのお金を失っても痛くないからだ。自分にその価値があると勘違いしてはいけない。

ポーカーはもっと安く遊べる。確かに昨今の国内ポーカーはとてもインフレ傾向にある。

5年前のJOPT - https://pokerdb.thehendonmob.com/festival.php?a=r&n=28718

見てくれ、Platinumは3万円でターボは8000円だ。ブロッコリーがほしいのなら8000円で得られるチャンスがあるのだ。今はプラチナムは30万円、5年で10倍にもなっている。真の意味でお金の価値を理解していない学生には不相応と言わざるを得ないし、インフレについていく必要はない。付いていかなければ勝手に市場が付いてくるからだ。

ただ残念な事に僕はサラリーマンの中でも結構お金をもらっている方だと思っているが月に5万円程度しかポーカーにお金を使わない(海外にポーカー行くための資金は別に貯めている)。社会人になりある程度ラッキーをして給料の高いポジションをもらったとしても、その程度しか遊べない(切り詰めると月20万くらいは行けるかもだけど貯蓄も出来ない最低限の生活になるだろう)。そういう意味でいうと多分真っ当に働いても今のインフレについていくのは不可能だろう。自分で店舗経営などのポーカー事業をしてほとんどを経費にするしかない。

「本人は反省していないという恐ろしさ」

自分が経験したこの話に[悪]は存在しないと思ってます。

普通の大学生が港区にあるアミューズメントポーカー店のWEBCOINリングで100万円溶かした話。- https://note.com/ateny/n/na057b4fefc86

悪はあなただ。何がペイシェントだ。本当に我慢しているのは親や周りの人だ。(ペイシェントとは患者という意味を持つので、ある種の病気を患っている作者に皮肉がかかっており、創作なら本当に面白い。)

学生じゃなかったら多分この記事は書かなかっただろう。この人はずっとこういうことを続けていくんだろう。自分の価値観を押し付けるなという人もいるだろう。周りの人を巻き込んで破滅していく人を放置して、社会が壊れるのは僕としても問題なのだ。死ぬなら周りを巻き込まず一人で死んでくれ。そして周りを巻き込まず死ぬ方法なんて無いことを知ってくれ。周りに迷惑掛けていないだろと自己陶酔するバカが本当に嫌いです。

さいごに

正直他にも問題があり「無担保で100万も貸すなんて資金決済法違反だ」とか、「反社の資金源になり警察に睨まれ規制が激しくなる」とか、「大○の示唆する言葉が隠れてたり」とか、いっぱい言いたいことある。

正直腹が立ってかなり感情的に書きました。危機感を流布するために過剰な表現ということを切に願っています。本当に…。

いいなと思ったら応援しよう!