見出し画像

【セミナー】イノベーションを起こす発想力強化研修 ~発明のメソッドと知財・特許の活用~

日時

2024年12月5日(木) 14:00~17:00


講師

弁理士法人来知国際特許事務所 発想力マイスター 弁理士 宇高克己 氏

1970年 東京工業大学 応用化学科卒業
1972年 東京工業大学・大学院 修士課程 高分子工学科修了
1973年 浜特許事務所入所
1974年 弁理士試験合格
1977年 宇高国際特許事務所(現:弁理士法人来知国際特許事務所)開設
2024年 現在に至る
・専門分野は化学と機械
・「こんなアイディアは大した発明ではない…」を特許取得に導くのが仕事
・知的財産の水先案内人


開催にあたって

発想力を高めるメソッドを修得し、先行きが不透明で将来の予測が困難なVUCAの時代を乗り切る為の講座!スピードが要求されるAGILE開発にも!

ガリレオは、紀元後17世紀に、紀元前4世紀にアリストテレスが提唱した説「重い物の落下速度は軽い物の落下速度より速い。」が間違っている事を指摘しました。ガリレオは、ピサの斜塔から重い物と軽い物とを落とした場合に両者が同時に着地したから、「落下速度は重さに因らない。」を唱えたと謂われてます。

しかし、ピサの斜塔の落下実験からでは、アリストテレスの説「重い物の落下速度は軽い物の落下速度より速い。」が間違っていて「落下速度は重さに因らない。」を導き出す事は出来ません。なぜならば、ワタ(羽毛)と鉄玉とを落下させた場合、鉄玉の方が速く着地する事も事実だからです。実際には、思考実験「重い物と軽い物とを紐で結んで落下させたら、どうなる?」によって、「落下速度は重さに因らない。」に到達したようです。

アインシュタインは、思考実験「走行する電車の最先端と最後端とに雷が同時に落ちたとしたら、光はどのように見えるか?」によって、時間が相対的なものである事を示し、特殊相対性理論を導き出しました。

思考実験「こうすれば、どうなる」は、開発・発明にも強力な武器です。しかし、「こうすれば」を気付くには天才脳が必用です。

弁理士活動50年に亘る宇高は開発・発明を簡単に出来るメソッドを開発しました。メソッドですから、誰もが、簡単に、開発・発明できるようになります。逆に言うと、誰でも簡単に出来るからこそメソッドなのです。今日から、あなたも、天才発明家です。


対象

研究開発部門、知的財産部門、その他関連部門のご担当者様


プログラム

【置き換えの原理 そのコツ】

事例1:レコード:フロッピーディスク:磁気テープ
事例2:磁性層中の黒色材のカーボンブラックを黒色材のTiOに置き換えただけで特許発明第1414447号!
事例3:磁気カードの磁性材を周知のICに置き換えただけでICカードの特許発明第940548号!
事例4:カロザース博士がo-フタル酸とエチレングリコールとを用いて発明したポリエステルの前記o-フタル酸をp-フタル酸に置き換えただけでPET!

【足し算の原理 そのコツ】

公知のAと公知のBとを足し算したのが私の発明だ!
事例1:柔かい生地と強い生地と柔かい生地とを足し算(積層)しただけで特許発明第5534383号(EP3020855B1,US10077510B2,CN104321476B,TW1541401B)!
事例2:水槽の背後に映写機を配置だけで登録実用新案第1463852号!
事例3:金属有機化合物を溶媒中に保存のみで特許発明第2704705号!
事例4:アイスクリーム屋とワッフル屋との足し算でソフトクリーム(ソフトクリームはアメリカの大発明と謂われている)!

【逆張りの原理 そのコツ】

人の行く道の裏に道有り花の山
河を前に布陣⇔背水の陣
君子豹変⇔終始一貫
虎穴に入らずんば虎子を得ず⇔君子危うきに近寄らず
押して駄目なら引いてみな

事例1:横⇔縦(特許第7130253号)
事例2:表⇔裏(登録第1484522号)
事例3:内⇔外(特許第2502254号)
事例4:尖⇔平(特許第189663号)
事例5:ハード⇔ソフト(ドイツ特許第854157号)
他多数

【良いとこ取り(適材適所)の原理 そのコツ】

事例1:ポーチ(特許第7315808号)
事例2:加熱式喫煙装置(特許第6125008号)

【部分解決の原理 そのコツ】

【アイデア発想法の演習】

【修得智慧】

発想力を高めるメソッド
開発・発明を簡単に出来るメソッド
発明者には報償金以外にも余徳が一杯!


受講料

1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円)  一般 41,800円(本体 38,000円)


お申込みはこちら


いいなと思ったら応援しよう!