
夫婦の寿命
10年ほどお付き合いしてきて結婚しても一年ももたず離婚したり。
結婚して数年で離婚する夫婦もいれば若い頃に結婚して25年、30年を共にし
このままずっと添い遂げるものだと疑ってもいなかったのに熟年離婚になったり。
永遠の愛を誓って結婚し夫婦になる二人。
でも一体何組の夫婦がその誓いの元に暮らし添い遂げることができるでしょう。
夫婦には寿命があるのかもしれません。
自分自身がまだ見えていない若さでの結婚、一緒に生活をしていくうちに自分のやりたいことや目標がみえてきてその時にパートナーからの理解や協力を得られなかった場合。
この先の長い人生を生きていくのに本当にこの人がパートナーでいいのだろうかと立ち止まる。
二人だけの時の関係性は最高だったけれど二人の間に子供が生まれ関係性が変わってしまった。子供に対する二人の意見の食い違い、そこからくる不信感に苛立ち。
段々と気持ちが変わっていってしまった。
いい父親、いい母親で家族を大切にしてきたつもりが人生の後半になり子供達が巣立った後。親としての責任を果たし終え一人の男として一人の女、人間としての自分の人生を一人になりもう一度謳歌したくなった。
結婚は片方の気持ちだけでは継続、持続させることは出来ません。
お互いの気持ちが一緒に生活を続けていきたい。
一緒に生きていきたい夫婦でいたいと思えてこそのもの。
夫婦の寿命、捉え方など是非こちらから読み進めていって下さい。
ここから先は
1,634字
¥ 540
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?