シェア
結婚はご縁とタイミング。 どれだけ好きな相手と出会えたとしても どんなに長い間お付き合い…
仕事に追われ仕事にやりがいを持ちキャリア優先に生活を送ってきたら 結婚に憧れがなく友達と…
私自身が50代になり、そして周りの50代カップルを見ていて50代カップルというのが一番いい時期…
男を見る目がない女も大変な思いをしますが女を見る目がない男ほど人生散々な目に遭っていると…
『結婚は人生の墓場』フランスの詩人ボードレールの残した格言として世の中に残り聞いたことが…
男性であっても女性であってもパートナーとして選ぶ相手によって生活や人生は多少なりと変わっ…
恋人を探している時や婚活中の条件に同じ趣味がある人同士というのは話も盛り上がり、結婚してからも一緒に登山をするなど同じ趣味で時間を共有できるのも素晴らしいことです。 ですが逆に同じ趣味を持たず自分だけの時間を楽しみたい人がいるのも事実。 大切なのはそれぞれに趣味がありその領域を壊さないこと。 無理に相手のゾーン入って行こうとしないことです。 そして妻や夫は自分の所有物ではない事を理解しておくことも大切です。 真面目で妻一筋だと思ってきた夫の死後パソコンやスマホから他
私事ではありますが今年4月結婚生活15年、そして16年目を迎えました。 20代半ばで最初の結…
20代、30代と年齢と共に恋愛に対しての考え方も変わり。ただ好きでお付き合いをするといっ…
恋愛弱者と言う言葉。 お受けするご相談でも「恋愛経験が少ない。」「そもそもお付き合いとい…
アラフィフ、50代になると2度目の離婚。 再婚したのにまた離婚してしまったという話もちらほ…
常に使用されるキャッチーなタイトルやお題の言葉『愛される〜』『溺愛される〜』 女性がその…
私はセミナーで女性達の恋愛のお悩みを聞いたり夫婦間の問題解決、婚活のお手伝いもしているわ…
これまで恋愛や夫婦間のお悩みのご相談を沢山受けて来ました。その中で最も多いご相談のひとつが『主人とは話し合いが出来ません。』『夫との会話が成り立ちません。』と言ったものです。 国際結婚でもよく不思議がられるのが女性も相手国の言葉が話せず、男性側も日本語が話せないのにカップルとして成立している場合。多くの人は「なぜ喋れないのに一緒にいられるの?」「どうやって会話しているの?」と不思議に思います。 人は会話が出来なくても恋に落ちます。 それは性的なものも含まれ、セックスでコ