見出し画像

この感じ…🤭

先日
姪っ子が習っているギター教室の
お披露目会的なものを
拝見しに行ったのですが…

目から鱗の新しい進行っぷりに度肝を撃ち抜かれて来ました


そもそも姪っ子が
クラシックギターを習っていると言う事は
知っていたのですが
弾いている所を見たことも聞いたことも
どんな曲がお好みなのかも知らなかったので

想像ができない世界だったのですが…

めっちゃ良い音で深い眠りに陥らせて頂けたのですが


そこら辺は
音楽やギターの音色の素晴らしさ的な
そんな色々を堪能できた
と言うのは普通に体験させて頂いて
楽しかったのですが…


言いたいのはそこではなくて…❗️


先生のゆるさ
ゆるゆるなゆるゆるなダレダレな
カオスな進行っぷりで💦

えええええ‼️
これでええのん⁉️


と言う感じでした


まず
ゆるーくヌルっと会が始まり
会終了後の懇親会みたいな出欠席をその日の
休憩時間に取りまーすと宣言しているのですが
生徒さんに
ええ❗️今取るの?間に合うんですか?
的なツッコミを入れられて

大丈夫っす
ダメなら他の所で

ってな感じ😬

そして会の途中で休憩時間が2回あって
絶対そんな時間いらないと思う15分をしっかり取られ…

会の途中で
ここでびっくりなお知らせです
この会場何時まで借りてたか忘れてたので
聞いてみたら15時まででした(既に15時近い)
でも大丈夫です
17時まで借りれました
他の会場だったらアウトでした

みたいな事を発表の途中で入れちゃう

とか

終わるのもゆるっと終わって…


色んな意味でツッコミ所満載だったのですが…


生徒さんの演奏はさておき
先生の演奏はすこぶる素晴らしく
流石圧巻という感じで

ああ
これが今の時代の空気感なのね


と激しくカルチャーショックを受けて
とてもお勉強になりました


きっと
こんな感じで生きても
これからの時代全然良いのだと思われます

圧も無く
焦りもなく
何となーく決まっている枠の中で
何となくできる事をできるだけ堪能しましょう
って感じで

とりあえず今の状況をお披露目で
途中で演奏を辞めても良いし
できる今の状態をありのまま披露しましょう


的なかんじ…


先生が発表者一人一人に質問したり
曲の紹介やらエピソードを披露していくのですが
無駄なお話しも無く
適度なポイントを押さえ

聞きたくもない話をダラダラする
みたいな無駄な時間は全くない


ゆるゆるだけどなんだかめっちゃ良いわ


と思いました
終わった後の
食べ過ぎでも消化不良でも無く
胃がもたれないくらいの
良いお食事頂きました的な感覚✨


もう教室を辞めようかな…
と思っていた姪っ子は
普段なら断る懇親会にも参加して
継続する事を決めたみたいなのですが


彼女の世界観やペースには
めっちゃ合っている場所だと思いました


そんなこんなな日を堪能して
実家に帰ると

実家の兄が主導している地元の祭りの手伝いに
駆り出されていた息子と兄が話していたのであります


息子曰く
祭り後の打ち上げに参加させてもらって
最後を1本締めで終わるとか言う経験なんて
した事ないからめっちゃ良い経験だった

的な…
昭和コテコテ話しをしておるので

私が体験して来た話をした所

ああ…
でも、今の若い人はそれが普通かも
大学でも打ち上げとかしても
適当に解散だし…

だそうで😳

色んなハラスメントが無くなる世界は
強制的に会に参加させることもせず
なんとなく始まりなんとなく終わり
反省会とか今後の展望とかもとりあえずなく
今を楽しむ

それで終わり


そんな感じなのですねぇ…


でも
それが無理なくって良いのかもしれないっすね

無理のない世界でも
本質的に体験したい事は体験できて
余計なあれこれはスルーできる感じ

これがこれからの時代の常識なのかもしれませんね〜😆


これを生きやすいと取るのか
つまらないと取るのかは
人それぞれだと思うのですが…

新たな時代の空気感に触れてみて
めっちゃ新鮮な味わいでございました

いいなと思ったら応援しよう!