シルクハット杯 II に出場しました!
おはみずせ〜
おはようございますこんにちはこんばんは!A1集団NENEファミリー 4人目なのに数字は5 皆がやりたくない譜面担当自称オールラウンダーネネファイブです!
ひとつ前の記事はう○ことビートマニアを無理やり結び付けた限界記事なので読まないでください。
タイトルにもある通り、シルクハット杯 II 🎩に出場させて頂きました!SPADAの稼働に合わせる形でIIDXを初めたので、ちょうど9年このゲームをやっている事になります。10年目への突入の節目となることもあり、ノリと勢いで応募したところ選考を通過してしまったので、インターネットに死体を晒す覚悟で一ヶ月間不器用なりに練習に励みました。
モブの感想かくかくしかじかを覚書のつもりでここに書き記します。
0.応募
応募をしたのは締切前日。A2以上という足切りがある上にプロチーム主催の大会ということで、歴戦の猛者たちが集まることは承知。どーせ落ちるっしょ〜と軽い気持ちで身内ノリMAXのDJ NAMEと合わせて私服面接のベンチャー企業にネクタイスーツで面接に向かう新卒就活生の如くカッチンコッチンの文章を書いたところ、翌日には当選の連絡が。team SILKHATさん仕事早すぎです。え、僕本当に人前でビートマニアするの?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90566069/picture_pc_d7d605289f72a83306814b39e2c2aaab.png?width=1200)
1.作戦
こうなっては一刻も早く行動開始しなくてはいけません。まず手始めに、Twitterで「シルクハット杯」と検索検索ゥ!一発目に目に入ったツイートは新宿や秋葉原で店内ランキングに名を連ねアリーナで幾度と轢殺されたRINさんのツイート!終わった。。。マジで終わった。。。。。終わったあまり勢いでしたツイートが👇🏻コチラ👇🏻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90566178/picture_pc_ff247b3d82059dcb1cc16487a53e1bf7.png?width=1200)
ってかNENEも応募してるの知らなかったし。なんか通過してるし。協調性無し。友情とは?
そして死にそうな顔をしながら「BPL S2 課題曲」と検索!で、NOTESの課題曲は…えっめちゃくちゃ多くね…?S1の時もっと少なかったけど…いや…。やっぱりプロって本当にすげえ…。
しかし死体晒し恥晒し回避の為に何を選びどう練習をするか、一刻も早く考えなければいけません。
まずは多少なりとも他のプレイヤーに差をつけられる要素、そして限りある期間で強みとして活かせる何かを自己べと睨めっこしながら選定。
その驚きの内容は…!以下のTwitterをフォローすることで、期間限定で無料で公開しています!リンクは👇🏻コチラ👇🏻から!
嘘です。
まず強み
1:11全鳥
2:ハズレ譜面での一発スコア
3:対策済譜面、オプション知識がある曲の豊富さ
強みから引っ張る形で取った戦法はコチラ!
1.11~10をプレイ出来る限り埋め、可能な限り譜面と感覚を座学で思い出す
2.他人と同じ譜面をプレイしなくて良い曲を選曲
3.Twitterに鍵をかけ、出場することを直前まで言わない
とにかく僕は対応出来る曲の幅広さで戦うしかないと確信していた故、最大限の幅を効かせられるように最終プレーから時間が経っている譜面も感覚を呼び起こすことを意識しました。しかし期間は1ヶ月。課題曲は1000曲。最高効率でプレイしても全曲埋めるには250クレはかかり、武器を磨く事まで考えると、期間中に練習できるのはせいぜい200~250曲だろうと見当をつけた上で練習を始めました。
1.11~10をプレイ出来る限り埋め、可能な限り譜面と感覚を座学で思い出す
こればかりは2年かけて11全鳥した過去の自分にオールスター(1名)大感謝祭です。27HVで11を埋め始め、最終的にIn the Blackest Denやあの忌まわしきROCK女達に阻まれ未鳥5曲で終了。「どうしてもほし11フォルダに全部AAAをつけてーんだわ」と思い、意地と気合で28BISで11全周回を再実行(ワンモアエクストラ)!そしてやっぱり残ったROCK女は総計150回近くかかることになりましたが、なんとか全鳥達成!気持ちよかった〜!プレアンまで行かずに済んで助かりました!いや、あの、冥穴をPフリーで粘着し始めてからハードまでが150回位だったんですケド…?!
そんなこんなで11に関してはほとんどの曲を最長で1年半程の期間は空いているものの、2度以上はプレイしているため、忘れかけている曲でも動画と譜面さえ見れば蘇る蘇るどんどん思い出すあの時の感覚…!そう、当時は睡眠障害で、無職で、貯金を切り崩しながらビートマニアをしていて、髪はウルフじゃなくてマッシュで…!
感覚だけでも座学で思い出せるということは、コスパが非常に良い訳です。突き詰められるだけコスパを重視し、幅広く強化できれば1点をもぎ取り死体を回避することはきっと可能…。12は練習してもどうせ負けるという確信を持っていた為、練習のフォーカスを11~10に絞ります。
2.他人と同じ譜面をプレイしなくて良い曲を選曲
今回のボトルネックになるルールとして、全員がFREEモードでのプレイとなりました。
ARENAにローカル時のMRANが搭載された以上気にする機会が格段と減りましたが、忘れてはいけないこのゲームはプレイする前に譜面ガチャが発生します。
RANDOMが同期されるARENAに於いては、特に全国対戦では基本的に自身のアベレージだけ検討をすればよいですが、非同期FREE対戦の場合は自分がハズレ、相手が当たりを引いた場合や全員がマージナルな配置になった場合まで検討しなければいけません。
そこで、「どう考えても正規」「どう考えてもRANDOM」な曲は基本的にピックプールから排除し、「地味な曲を選択し、自分は当たりオプションや固定を選択し、相手にハズレ譜面を引かせる」という気色の悪さ極まりない戦術を中心に選曲を検討します。
3.Twitterに鍵をかけ、出場することを直前まで言わない
これは単純にリーク防止ですね。皿が得意な方に「アイツリバウンスキラー鳥出てないよ笑」なんて情報が行った暁にはカウンターを仕掛けられてしまう!という、僕みたいな雑魚は誰にでも蹴散らせるにも関わらず、初の大会出場故に不要な心配してしまったが結果です。しかしNENE元祖だけには絶対にリークをしないよう、練習法や自選の相談をさせてもらった共通の友人達に口止めをしました。みんな黙っててくれてありがとう!そして相談に乗ってくれてありがとう!
ここまでは約2~3日で計画を立てたはずですが、当日の緊張でメンタルがぶっ壊れ、ピックプールに無かったはずの、「どう考えてもRANDOM」なあの曲を、ビートマニアで一番いい曲を、投げてしまいます。
それは…。
2.対戦当日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90759258/picture_pc_65819c59c111ea22a9e379eb32b25e04.png?width=1200)
Y&Co. / ROCK女 feat. 大山愛未, Ken
Y&Co. / No Limit 2 dAnce feat. 大山愛未
選曲理由:当日アップの段階で脚が竦みきってしまい、自選曲で少しでもリラックスしてプレイしたかった為、あまり緊張しない曲を選曲しました!
などとプレー前の本人は供述しておりますが…
プレー後のネネファイブさんに感想をお聞きしました!
「めっちゃ緊張して話にならなかった」
だそうです!
3.武器曲
じゃあ何をピックプールに入れていたんだいという話。公開できる範囲で公開します。今後別の大会にも出たいし、手の内明かしきっちゃうのは面白くないからね!
1.☆11 Quick Silver
選曲理由:1P MIRROR超当たりだから
\アァオ!/ 普段アリーナでこんな曲飛んできたらどうします?脳死RANDOM又は正規選んじゃうでしょ。そう。他の3人にそうさせて、自分は悠々とMIRRORを選択するという魂胆です。この譜面は「あまり失点したくないノーツが1P鏡では拾いやすい配置で降ってくる」「『記憶にないから1Pなら正規』という選択をされてもMIRRORの方が押しやすい」という、RANDOMや1P正規を選択した側をハメる大きな落とし穴があります。
2.☆11 D.C.fish
選曲理由:RANDOMでトリルが外れても60個を切れる程度の安定感があるから
普段アリーナでも投げまくっている1曲です。これ42個出してもBPI20さえも行かないので恐怖の世界すぎる。正直コスパは相当悪いです。直前まで詰めまくりましたが、地力差でねじ伏せられると判断して断念。
3.☆11 IDC feat.REVERBEE (Mo'Cuts Ver)
選曲理由:S-RANDOMで安定している上、練習していないと光らない皿だから
AAAそこそこは安定しているので、当日開幕ギリギリまで第一軍入りしていましたが、65%位の確率でTheoryを投げてくるであろうNENEとぶち当たってしまった為にトーナメントくじ引きの時点で断念。
まずTheoryが本当に飛んできてしまったら、僕は苦手な人に対しては勝てても、皿が得意な人には勝てない程度のスコアしか出せません。
もしもこの試合が対NENEのチームNENE頂上決定戦だった場合、NENE軍団に対してなら全員に刺さる可能性が十二分にありますが、ここはシルクハット杯。俺より強い奴に会いに来た。よって問題はNENEを除くほか2人です。Theory + IDCのテクニカルなスクラッチで点数を取りに行かなければいけないのです。で、肝心の対戦相手は?ROENさんとAKKIさん!終わった〜(´^p^`)取れて1点や〜
って思ってたら本当にTheoryがやって来ました。案の定Theoryは3位。IDC投げなくてよかった〜
4.☆10 NoN-Fiction Story!
選曲理由:ノーツとバックの音楽がズレている曲であり、全筐体の音声が非同期な為音ズレ筐体×4で物理攻撃を仕掛けられるから
完全に盤外戦術です。知らぬままにプレイすると、いきなりボーカルが遅いため開幕の同時押しでかなり失点してしまうプレイヤーも多いはず。事前知識があった上で練習もしていないと失点を抑えるのはなかなか大変です。投げる気満々でいましたが、アップ前に隣のAKKIさんをふと見るとイヤホンをぶっ刺していた為断念。
5.☆10 Star Trail
選曲理由:めっっっちゃ地味だから
とにかく地味な☆10であればワンチャンあんじゃね?のうのうとそう思い込んでいた地味曲大好き見習い単発チンパンジーの僕は、ただ地味であるという理由だけでコソ練していました。が、某激ウマフォロワーさん主催のスコアタ課題曲に選定されてしまい、知人や他のフォロワーさんがプレイしている姿を見て断念。そもそも曲名さえも数年単位で日の目を見ていなさそうだったのに…表に出る機会があってよかったな…。お前、良い曲だもんな…。ベースラインにNhato節炸裂でカッチョイーからみんな遊んで〜
6.☆9 the trigger of innocence
選曲理由:自己べが1個だから
ただただ単純に理論値狙いで総計10時間ほどPフリーで粘着したらめちゃくちゃ上手くなっちゃったってやつです。もしかしてPlan 8も10時間やったら上手くなりますか…??正常な判断が出来なくなる程度に精神状態が終わってしまっていた場合、本当の本当に最終手段として投げるつもりでした。しかし人は正常な判断が出来なくなるとそれさえも忘れてNo Limit 2 dAnceを投げてしまうんですねこれは遺書のつもりでいたため、Twitter初め各所に「僕が当日トリガーを投げていたら要はそういうことだから憐れみの目で見てくれ」と書いていました。
7.☆11 VALLIS-NERIA
選曲理由:譜面建築法に違反している配置が降ってくるから
ジョーカーです。ワイルドカードです。もし2回戦目以上に進出できてしまった時、究極の嫌がらせとして用意していた1曲になります。これでハズレ配置を引いた時の絶望感、分かるか?ぜひ味わってみてほしい。そしてVALLIS-NERIAのことは嫌いになっても僕のことは嫌いにならないで欲しい。あっ!お前!やめろって!2356チケットでやろうとすんなって!マジで!僕と友達辞めたくなられても嫌だから!!頼むって!!2356はファーフル体験版で使えって!!!
他にもシコシコ準備していた曲たちはあるのです。他の方が選曲されたものでは、とろぴかる倶楽部等も練習していました。が、当日の空気感と緊張に完全に飲まれて前作の武器曲だったNo Limit 2 dAnceを選び緊張でアベレージ以下を叩き出し自爆するという、ギャクマンガ日和の聖徳太子ならギリやってのけそうなドジっ子ムーブをかましてしまいました…。
4.他選解説
せっかくなので、他選3曲の話もしましょう。
1.Theory
お前お前お前ェ〜!やっぱり投げてきたか〜。ギアチェンは練習済だったので練習も楽でした。事前に正規・MIRRORどちらも試した上で、正規をチョイスしました。
2.DXY!!
1Pなら正直MIRROR一択ですね。ズレや皿がキショい固まりかたをしてしまいますが、1P MIRRORがもたらす安定感 > RANDOMじゃんけん だと思っているので、MIRRORをチョイスしました。
3.Acid Pumper
一応正解はR-RANDOMかと思います。が、まずこの曲をこの場でプレイする人達はR-RANDOM、又はよほど13トリル(57トリル)に自信があれば正規(ミラー)をチョイスしてくるであろうという予想をしていました。
僕なりのR-RANDOMの考え方ですが、「(この手の曲では)安定感を買うオプション」に含まれると思っています。どのパターンでもほとんど同じ感覚で叩ける譜面が降ってくる、常に近しい構成の配置をプレイできるという認識です。(念押しするけどこの手の曲では、の話だよ)
そこに対するカウンターアタックで勝ち点を狙うとなると、僕にはRANDOMじゃんけん✋✌👊(当たり譜面を狙ったギャンブルピカグレ稼ぎ)しか残されていないと判断し、RANDOMをチョイスしました。そして無事ギャンブルに成功したという訳です。ここで外れ譜面引いてたらマジで0点4位で死体になってたよね
5.さいごに
ただ自分がより強くなることだけを考え続けていた9年間だった僕にとって、大会としての対人戦を経験させていただく貴重な1ヶ月間になりました。この期間に弱点・欠点を改めて見つめ直し、得意要素を分析し、座学をし、仕事でデカい寝坊をし、彼女ができ、そして当日は精一杯楽しみ、人間関係も広まり刺激だらけの時間でした。
なんと言っても親友のひとりのNENEと一緒に出場できたことが一番の思い出です。
今後もNENE,NENE2,NENE34,*NENE5をはじめとするNENE軍団の快進撃を見逃すな!
バァイ(CV:HIKAKIN)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90821272/picture_pc_524c8d58a513cddd267b7a422d773f46.jpg?width=1200)