電子書籍執筆の「正しい方法」
この記事では、電子書籍を出版してご自身のビジネスに集客したいという方へ、大事なポイントをご紹介しています。
初めての電子書籍の出版は、やはり難しいです。
実際に書き始めると、心が挫けてしまいそうになることもあります。
何から書き始めようかと悩んだり、書きたいことをうまく表現できなかったり。
うまく書けたかなと思っても、他の人に読んでもらうとダメだったり…。
しかし、実は執筆には、「正しい方法」があります。
これまで文章を書くことに苦手意識がある方でも、ほんのちょっとした執筆の知識やスキルで一気にうまくいくことがあるのです。
今回からは、今まで多くの起業家の文章を添削してきた私が、日ごろクライアントにお伝えしていることをぎゅっと凝縮して、特に大事なことだけをお伝えしていきますね。
電子書籍の出版には興味があるけれど、「執筆には自信がない」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
【なぜ1カ月という短期間で電子書籍を出版できたのか?】
「なぜ1カ月という短期間で電子書籍を出版できたんですか?」
これは、私が電子書籍出版プロデュースしているお客様が、皆さん聞かれることです。
「原稿を書くだけで、あっという間に1カ月経ってしまいそう・・・」
こんな感想をよくお聞きします。
確かに「なんとなく」で始めると、一カ月で原稿を書ききることさえ難しいかもしれません。
次回からは、初めての電子書籍を出版するまでの、実際のスケジュールをお話ししますね。