「もったいない文章」に気を付けて!
「すごいのはわかったけど。」
「内容が薄い。」
「自分の宣伝ばかりしている。」
一生懸命書いた本がそのような評価を受けるのは悲しいですよね。
私は、電子書籍出版をサポートしている中で、多くのお客様の原稿を読ませていただいています。
その中で一番感じていることは、「もったいない」です。
私のサポートのスタートは、まずその方の魅力を引き出すところから始めています。
いろいろヒアリングしている中で、素晴らしい方だな、そのスキルを多くの人に知ってもらいたいという想いを持ってサポートしています。
だからこそ、それが伝わらない文章に対して「もったいない」と感じてしまうのです。
あなたのスキルが読者に伝わらない理由とは
私は日々「どんなに素晴らしいスキルを持っていても、それが伝わらない文章はもったいない」と感じています。
では、なぜあなたのスキルが読者に伝わらないのでしょう?
その理由として最も大きいのが、「言葉足らず」です。
執筆者側は、今までの経験や知識が豊富にあります。
一方、読者側はそういった前提知識が全くありません。
執筆者側にとっては「当たり前」と思い、つい説明を省いてしまったりすることが、読者側には知識がないため理解しづらくなります。
私がお客様の文章を添削していて、一番多い指摘が「急にこの話が出てきたので、よくわかりません」です。
専門的な話などは特に、「前提の部分」を丁寧に書く必要があります。
言葉足らずのせいで読者が理解できず、「なんだかすごそうだけど、よく分からない文章」になってしまうことは、大変もったいないことです。
きちんと不足部分を補うことで、伝わる文章に変わっていくのです。
そして、もうひとつ大事なこと。
それは「正論過ぎて、読者の印象に残らない」ということです。
たとえば、「私は中小企業の成長発展のために頑張っています」と、あなたの想いを書いたとします。
それを読んだ読者は「そうなんだ」とは思いますが、その文章だけでは否定するところも、強く共感するところもないので、さらっと読み飛ばしてしまいます。
そこに、あなたが「中小企業を応援しようとおもったキッカケ」などのエピソードがあれば、あなたの経験に対して共感したり自分に置き換えて読んだりして、印象に残ります。
自分の経験なども自分にとって当たり前なので、ついつい説明を省きがちです。
読者に伝えるべき大事な部分を、さらっと読み飛ばす書き方をしている人が多いのです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?