
おうちシネマのすゝめ
おうちシネマをお薦めする回です。おうちシネマとは、名の通り、自宅で映画を見ること。ただ、見るだけではもったいない。時間がある日はとことん追求してみませんか?
おうちシネマを開業すると決めた日には、まず開演時間を設定しましょう。
今日はお昼の14時からと決めたなら、それまでにせっせと会場の支度。
雨の日の室内干しは、見えないところに。気になるところはきゅっきゅとお掃除。座り慣れた席を用意します。
大事なのは、電気を消して、カーテンを閉めること。これが何よりも雰囲気を醸し出してくれるのです。
最後に、お気に入りのドリンクとフードを用意したなら、お使いのプレーヤーのスタートボタンを押しましょう。
おうちシネマをより楽しむ秘訣は、とことん映画館ごっこをしてみること。
お手製の半券なんかも、用意するのもいいかもしれない。
貴方がつくる、貴方のための映画館の経営、いかがですか?おうちがきれいになるという報酬も見込めますよ?
ちなみに、我が家のおうちシネマは、只今、洋画名作放映中です。
(4.19のほぼ日手帳より抜粋。究極の癖字で、お目汚しすみません)
ひとさじの遊び心を忘れない、最近心に留めていることです。
おうちシネマを作るうえで、こちらもオススメです。
キネマの神様/原田マハ
もぎりよ今夜も有難う / 片桐はいり
キネマの神様のあとがきを書かれた片桐はいりさん。その流れで、はいりさんのエッセイも読ませて頂きました。いづれの本にも、たくさんの素敵な作品と映画館が出てくるので、ここから見たい作品をリストアップしたり、ミニシアターに思いを馳せたり、、、こちらでもステキ映画時間を過ごせます。おうちシネマづくりにも、火が付くかも……?
今後の上映スケジュールを考えて、ニヤニヤしています。幼い頃、ごっこ遊びが大好きだった私にとっては最高の遊び。
おうちシネマ、是非一度お試しあれ。
今後も、僭越ながら、一人暮らし女のおうち時間のお薦めを、こんな感じで、ひっそりこっそり、こちらに載せていきたいと思います。
読んでくださった貴方にとって、素敵な一日となりますよう。