![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152304674/rectangle_large_type_2_2be937439cb6d9ad4db12d0ef369cde4.jpeg?width=1200)
Nikon Z 50撮影記:牛久沼
前回の記事と前後してしまいますが。
2024年8月25日。
送迎のついでに牛久沼。
龍ケ崎市牛久沼水辺公園に。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851504305-nDK15PlHBT.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
白鳥。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851599443-6nx76RXQKQ.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
ここを訪れるのはX100Fで撮影して以来。
その時は冬でしたので草もなく開けていましたが、今回は夏。
何気に駐車場まで自動車で入りにくい。
それに輪をかけて草。。。
公園まで道が狭いし、メインの通りからも入りにくいというかわかりにくい。R6の側道から入ったのが良くなかったのか。
他に良いルートがあるのか不明。
何度か行っている対岸のあやめ公園のほうが行きやすく停めやすいです。
まぁ景色が違うので、この理由だけで良し悪しは言えませんね。
さて、公園の歩道はそれなりに整備されていますが、動物の糞が・・・
気をつけて歩かないと悲惨なことになりかねません。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851609072-4HIcFYg5oY.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
![](https://assets.st-note.com/img/1724851562822-xOLaxnUVjO.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
彩度とコントラストを若干下げた処理。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851563108-b6vTWbmhn2.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
![](https://assets.st-note.com/img/1724851562933-hWdBeeQsAj.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
白鳥が入るだけで全体のバランスが良くなったように感じます。
居ないと間が持たないというか、空間にアクセントが足りないような仕上がりになると思います。
とはいえ、モノクロのほうはもう少し白鳥が上だと良かったかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851623984-bIf9OKh1FF.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
この日も雲の勢いが良くて、これを撮りたいがために立ち寄った次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851637034-LZe3O4xWni.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
![](https://assets.st-note.com/img/1724851647309-rzRyxvx7bO.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整
沼に来たのに、草のほうが良く撮れまして・・・
26mm(35mm判換算約39mm)のf/6.3で撮っています。被写体にもよりますが、このくらいのボケ具合だと節度があって個人的には好感が持てます。
D600やX100Fのときはf/2.8を多く使っていたんですけどね・・・
やりすぎない感を覚えたのか、今の機材だとできないからそうなったのか。
寄った時にはボケが欲しいとは思いますけど…
今できる事で工夫すること。
撮り方を変えるか、予算があれば機材買うとか。
予算は…
無いから使えない手ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724851785992-7tdP4RhvW0.jpg?width=1200)
RAW撮影 Adobe Lightroom Classicで調整