![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16547782/rectangle_large_type_2_e15120c77797f23e1d22fb32e98b4054.jpeg?width=1200)
脱150ゴルフ:その十六~バランス
ゴルフを始めて4年半。
いうまだにコースでは150台を叩き出す迷ゴルファー「ブラボーしろう」を何とかせねば!と神戸No.1ゴルフスクールの「ゴルフィード」が何とかしようと努力する(努力はブラボーがやれよ!)愛と感動の物語である。
練習ではOKでも、コースでダメダメな理由
インドアゴルフスクールのゴルフィードさんはもちろん、近くの打ちっぱなしでも、練習の時には、まっ平らなところで打つもんね。
コースに出たら、そんなわけにも行かず、時にはとんでもない山の斜面でも打たなきゃならない時がある。ブラボーしろうは特にある。
そこで、今週は、馬田コーチから、こんな練習方法を教えてもらった。
バランスディスク、、、だそうで
このイボイボの丸い謎の物体。
バランスディスクって言うんですって。
どう使うかというと、、、
この上に乗って、ボールを打つらしい。
これ、ブヨブヨしてるんよね。
上に乗って、立ってるだけでも、フラフラグラグラ。
体幹っていうの?それ使う感じ。
でも、これのおかげでつま先が下がってるバージョンと、つま先が上がってるバージョンなんかを想定して練習できるそうな。
いや。これがなかなか難しい。
が、しかし!!! 困難な環境はまずまず得意なブラボー。←どんな特技?笑
まずまず、ふらつきながらもナイスショットを連発。
っていうか、ええ感じに力が抜けてるのかもね。
で、しばらくバランスディスクの上で練習してから、降りて打ってみると、あら不思議、めちゃくちゃ楽に打てる、、、、気がする。
コースに行かなきゃ経験できない環境も、こんな風に練習できるのね。
神戸No.1ゴルフレッスン場「ゴルフィード」さん。
馬田コーチ、いつも新しい発見をありがとうございます!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ブラボーしろう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2877502/profile_f084d0399e3cc7bf994f8f5e0b788ced.jpg?width=600&crop=1:1,smart)