
タタとムスメの大学入試奮闘記
おはようございます。
東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生®です!
本日もいってみよー!
さて。
自由塾生に紛れて自宅では
ドキドキハラハラの父親を
していたワタクシ(笑)。
なんかあったらすぐに口を
はさむ毒親になりかけ、
あ、これいつも親御さんに
注意している奴じゃない!
と思って、やっぱり当事者
になると一言二言いいたく
なるんだなあと思いました。
ワタシは中高一貫校で大学は
アメリカ、妻も日本の大学を
経験していないので、ワタシ
達からは受験情報を引き出せ
無いムスメ。
勉強しろっていっちゃいけない
【勉強奴隷解放宣言】を中二に
果たした彼女。それこそワタシ
が自宅にいる時はほぼ勉強せず、
我々と一緒になってリラックス
しておりました※。
※【勉強奴隷解放宣言とは】
学習塾を運営している父親に
勉強時間の計画やシラバスで
がんじがらめになっていた時
自分の方法で成績が上がる事
を条件に、今後の勉強方針を
ムスメに完全移行してほしい
と言う宣言。実際にすんごく
成績あげちゃって親父の出る
幕がその後一切無くなった。
それでも高校での順位は
するする上がり、直前期
は特進クラスも含む模試
で学年二位まで上り詰め
ました。
ちなみにムスメは外語コース
で特進クラスではないです。
凄すぎますね。
昔、どこかでワタシが軽く、
キミにはタタと同じ位(の偏差値)の大学には入ってほしいなあ
といっちゃったらしいんですね。
これも良くお父さんお母さんに、
【子どもの人生親が決めるな!】
って強く言ってる事なんですけど(笑)。
本当に自分の子どもの事となると
どうしようもない父親です。最低。
と、言うか、ワタシは親がワタシの為を
思って大学連結中高一貫校に入れたのに
大学に行かずにアメリカの大学に留学を
したいとか言い出した無鉄砲野郎です。
本来、無鉄砲野郎には発言権などアリマセン。
逆に妻は全くの反対で、
家でチビが勉強してる
と、『一緒に映画でも
みない?』と誘う様な
人です(笑)。
曰く、ジタバタしたって仕方ないから
リラックスしたほうが絶対いいでしょ!
って。
独特すぎなんだよな。
ムスメは超楽観主義の母親と
世の母親代表のような父親に
囲まれて、それでもすくすく
と育つわけですね。
で、学校の成績も良かった。
だから、学校からお呼ばれして
指定校推薦のお話しをもらった。
大学群で言うと、ワタシが
中高通った連結の大学より
上のランクに位置する大学。
え、もうソコでいいじゃない!って所(笑)。
偏差値も河合塾で55~57.5位の所でしょうか。
しかも、彼女がやりたい勉強が
できる学部。
で。
物凄く悩んだ後に、
一度受験してみたい。(一般)挑戦してみるわ。
と、あっけらかんとそのお話しを
蹴っちまいました。
彼女は、都立中高一貫校を勧めた時も
今はその時じゃない、と受検を断り、
高校受験の時も、もう少し上のランク
の学校も挑戦できたのに、
『今充分に合格圏貰っているのに何が悪い』
と、中一から決めていた志望校を
一度も変えず、しかも内申優秀で
推薦で高校に合格しちゃっている
ような、節目節目で自分の意見を
はっきりと通すような子どもです。
ハッキリ言ってワタシ達夫婦には
出来すぎた子です。
一般で痛い目にあって、あの大学の
話を受けてればよかったなあと後悔
しなけりゃいいけれども・・・・
って口の先まで出かかった吹き出し
をすんでのところでぐっと我慢して
よし、がんばれ!と背中を押したのでした・・・
さて。
そんなこんなで冬も大詰め
冬期の予備校にいきまくる
時期。
彼女が通う高校でコロナ感染者
が出てしまいました。
シンプルに席順的にアウトと
いう事で有無を言わさぬ濃厚
接触者認定。
その時の心境はもう本当に
絶望の二文字でした。
もう数週間後には共通テストが
せまっているし、万が一PCR
で感染していた事がわかったら
そもそも共通テストをうけれる
かどうかもわからなくなったの
です!
うーむ。ドラマチックだなあ。
↑こんな事が今は書けますが、
当時は顔を真っ青にして毎日
保健所に掛け合っていました。
どうにかならないか、って。
どうにかなるわけないのにね。
で、タタ(ワタシね)も良く
考えたら濃厚接触者接触者に
分類されるので、自宅待機の
強制力はないですが、職場に
沢山の受験生を抱えている身
です。即日オンライン授業を
生徒と保護者に伝えて一日の
穴も作らずにお仕事しました。
対して、家は勉強をする場所
ではない(妻がしょっちゅう
遊ぼって言ってくるからね)
ムスメにとってはこの待機の
期間が一番精神的に辛かった
と思います。
実際、今後ほぼ毎日機嫌悪く
なると思うけどよろしく、と
言い、あまり部屋から出なく
なりました。
うーん。
何もできない。
で。
まあまあ不機嫌な日が多いながらも
笑い合って迎えた2021ねん。
共通テストは人生初の入試が
緊張の引き金になり1枚目は
かなりボロボロだったと良い、
模試では見た事ない点数だと
くさっていましたがそれでも
沢山の合格をもらっています。
どの学校も、自身が辞退した
指定校推薦の学校よりも上の
難易度の学校ばかりです。
逆のこの子はどの大学に行くのでしょうか?
だって、この子ったら
行きたい学校しか受験
していないんですもの。
涙を飲む子がいる中、
しっかりと合格して
行きたい学校を選ぶ
ムスメを自慢させて
くれよというコラム
でした。
親バカ野郎
ブラボー先生®
指定校推薦時の親父の心境は
ここに綴ってあります。
いいなと思ったら応援しよう!
