
TTPがキミを変える
こんにちは。TTPを徹底して結果を出したブラボー先生®︎です。本日もココ東京下町・都電沿線にある学習塾からお送りしています。
それでは、いってみよー!
TTP?と思った方はこちらから。
今や現代社会において、新発見はもう無いと言い切ってもいいでしょう。思いついたあれやこれやは、ググれば必ず先に誰かが掘り当てています。
先日も、書きまくる【ゾーン】に入った状態を、【ライターズ・ハイ】って表現しよう!と思いついたんですけど、当然ながら既出単語でした。
新しい発見はもう、日々変わる子どもの成長でいい、って思い直す事にします。
ワタシは、良いものは既に先達が耕して道を切り開いてくれているのだから、まずその方法を真似てみるのも立派なひとつの方法なんじゃ無い?って立場です。
子ども達にもよく、『ワタシならこうする』って話を伝えています。『なるほど~』を引き出す所までは結構行くんですけど、その先に行かないからそのままになってしまうんですよね。
出来る生徒は、学校にも塾にもたくさんいるでしょう?彼らって、勉強できるからテストでいい点とれるのかしら?ノンノン。
彼らは点を取れるまで何度も勉強したまでです。何も対策せずに結果を出したわけじゃないんですね。ラッキーパンチじゃないから、『アイツはいいなあ』っていう感想がそもそも間違えているのです。
じゃ、結果を出す彼らが勉強を好きでやったかどうかはどーでも良くて、たとえ好きじゃなくても『それでもやった』のです。そこを勘違いしてはならない。
大事なのでもう一度書きますが、決して『アイツはいいなあ』ではないんです。ラッキーパンチでいい点とれたわけじゃないんです。彼らがたどり着いたそれまでの道には、たくさんのエピソードがあったのです。
キミがスマホをやっている時、彼らは勉強したのです。ゲームしているとき、宿題をしないで言い訳を考えているときに。
ここまではOK?まずは学びに対する、その差をちゃんと認識しよう!それではどのように勉強したのか、どう誘惑を避けてきたのか、どんなタイムテーブルで日々暮らしているのか聞いてみましょう。TTPするのです。
いや、アイツ野球部でそんな勉強に書ける時間あるわけじゃねーし。オレ、(アイツと違って)一人っ子だし。とか、アレコレやらない理由をさがすんじゃなくて。
で、まず次の定期試験までしっかりTTPしてみたら?ずいぶん変わった景色がみえるんじゃないかしら?だって、キミが話しかけたその相手は、キミが少なくとも憧れ、そうなれればいいなあとおもった人なんだから。
まずは周りを見て、だれか見つけて、そうなりたい!と強く思おう!現状に不満があるなら、変わりたいと思うなら、外に目をむけてみるのだ。
Pくりつくせ!
ブラボー先生®
いいなと思ったら応援しよう!
