![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44027036/rectangle_large_type_2_ee7a4909193138ad93926853c538e8eb.jpg?width=1200)
起きたミスをそのままにしない方法
おはようございます。
東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生®です!
本日もいってみよー!
▼今日はこんなこと書くよ
転んでも、タダで起きたらもったいないぞ!
何度か書いておりますが、基本あまり
スタッフを怒る事はしません。
アドバイスはめちゃめちゃします
(この過保護め!)し、ブラボー
って言いまくるのですが、
こらあ!は、ほぼやりません。
やる時は完全にポーズです。
叱る事でなにかメッセージを
全体にする時などわざとやる
事はあります。
その後すぐにすんごいフォロー
いれます。
ワタシは人が基盤だと思っているので、
叱って育てる方針を取らずに
ほめて信頼関係を築く方針を
取っております。
起きちゃったミスは挽回して
くれたらそれでいいよ~って
スタンスで彼等と付き合って
います。
ペコパじゃあないんだから
時を戻すことはできません
ので、未来に向かって得点
出来るように、チャンスを
伺っていればいいんです。
甘いなあと思う方。
否定しません(笑)。
アナタの様に、ギスギスと
した職場をデザインせずに、
のんびりと、楽しい職場を
目指しております。
ピリついた職場で、上司の
悪口ばかり言われる会社は
イヤなもんで。
アナタの真似はしません。
・・・
いやさっきからアナタってだれえ?
さて。
先日、大事件が起きました。
塾と子ども(保護者)との信頼関係を
大きく揺さぶる出来事です。
こちらをどうぞ。
飛ぶのが面倒なアナタに
~今までのあらすじ~
✅こちらの都合で子どものスケジュールを変更
✅を、きちんと申し送りしてたのに担当が失念
✅の上、運の悪い事にその子も教室を間違えて
✅結果1コマ丸々無人のクラスで自習をしてた
✅のを知らずにのほほんとブラボー先生が登場
✅瞬間町屋中に響く大声で講師を呼び出し叱責
あれれ、やっぱり叱るんじゃない
と思った方。
違うんだなあ。これは完全にポーズ
で更に愛のムチ。ココで一発いれて
置けば子どもも納得するし、講師が
悪いのは間違いないけど、じぶんの
生徒に熱血指導しててうっかりした
ので、今回はこれで多めに見ようと。
もちろん、その日の内にお母さんに
フォロー入れて、その講師ともすぐ
ミーティングでフォローいれておき、
この事は(コラムの)ネタにするね
とウインクしておきました(笑)。
で、せっかくの大切なミスだから
成長ポイントにしよう!と反省文
を執筆してもらいました。
もちろん、執筆料をお支払いする
お仕事として。
とってもステキな文章だったので
当然のことながらこちらも公開を
します。
こうしてみんな成長してくれたら
やっぱりうれしいもんですね!
それでは、どうぞ。
↓↓この記事の残り文字数1603字が無料でご覧になれます↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ブラボー先生®学習塾×ほめて伸ばすプロ👨🏫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51786901/profile_ff8ce2bea30da35bd88627c027f74443.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)