見出し画像

Echoes〜ディレイビューを観て美麗衣装を堪能した記録

 歳末、そしてクリスマスイブに人を映画館に集結させるって凄いですね。私はMegalovaniaを大画面で観たくて万障繰り合わせてディレイビューへ行ってきました。感想としては初日公演のディレイビューと被るんですが、フィギュアスケートっぽくない衣装を最大限に魅せるパフォーマンスを堪能できました。大画面に映えます。Echoes〜の好きな衣装を訊かれたら、産声~めぐり、UtaiⅣ、Eclipse/blue、の3つははずせません。
 産声は天女と見紛う神々しさ、いや、あれは聖母マリアと言う方が合ってるかもしれない。最後にスポットライトの中で何かを抱くように佇む姿は慈愛そのもの、NOVAのメイクが涙みたいに光っていて本当に美しかった。

撮影は坂本清氏
以下のポストからお借りしました
羽生くんは聖母マリアでした

 続いてUtaiⅣ。まぁこの衣装の写真は出てくる出てくる。やっぱり映えるって事ですね。4枚連続で貼ります。

撮影は小海途良幹氏
以下の記事よりお借りしました
俗世を離れた高僧は空も飛べるらしい
撮影はJUMPEITAINAKA氏
以下の記事よりお借りしました
この姿勢がどーなっているのか分からない
スケーティングレッグは左脚ですか?
エッジがエグい
撮影は能登直氏
以下の記事よりお借りしました
真っすぐなライトの上をなぞるよーに美麗イーグル
撮影は荒川祐史氏
以下の記事よりお借りしました
翻る、たなびく、衣装の魅力が存分に表れている

 続いてEclipse/blue。この衣装はGATE OF STEINER 「STEINS;GATE」の衣装でもありますが、演目としてはEclipse/blueが衝撃的でした。これはMIKIKO先生とELEVENPLAYさんがあってこそのプロ、誰もマネ出来ないと思う。それとこの場面で語られる言葉が刺さる。(2024.12.20〜23note参照) 衣装もパフォーマンスも演出も自分的に最高評価です。とゆー事で2枚連続で貼ります。

撮影は中島傑氏
以下の記事よりお借りしました
これはEclipse/blue?シュタゲ?どっちなんだ??
この衣装の魅力が最大限に表れている
撮影は荒川祐史氏
以下のポストよりお借りしました
ちなみにこれは GATE OF STEINER 「STEINS;GATE」
身体表現の美がつまってる

 もう眼福。ただただ芸術。哲学をすっ飛ばして美に溺れるだけで充分です。とゆー事でもう少しだけ貼る。Mass Destruction-Reload-はもう2次元。

撮影は能登直氏
上に貼り付けたsportivaの記事からお借りしました
記事内のフォトギャラリー見てね

Goliath(2024Remix)

撮影は坂本清氏
上に貼り付けたるるぶのポストからお借りしました
これレインコート…これで3A跳ぶんだよ?

ダニーの美スタイル。

撮影は菊池六平氏
下の記事よりお借りしました
くびれがエグい

 現地で3回、映画館で2回観てようやくプログラムを堪能できるよーになってきた気がする。観るたびに開けてなかった引き出しが少しずつ開く感じ。凄いものを鑑賞してるんだなって思う。まだペルソナと攻殻機動隊とSTEINS;GATEの引き出しを開けてないのでこれからじっくり攻略します。

おまけ①ららアリ行きます♪
メンシプ先行で両日チケットを確保しました。クレカが動いた時、¥25,210-と表示されてたので第3希望のスタンドSS席2(ロングサイド)が当たったのかと思っちゃった。手数料諸々忘れてた。両日とも安定の第5希望、スタンドS席だけど無問題。細かいところはディレイビューでお浚いします。

おまけ②ESSE1月号たのしみ♪
12/27追記:またESSEから発売されるのかと勘違い…1月号ってすでに発売済ですね。お騒がせしてすみません<(_ _)> ちなみに特装版を購入済です。

写真は以下の記事よりお借りしました
通常盤のポスターだそーです

おまけ③大画面のMegalovania最高でした!

おまけ④4日は仕事なので後日配信はむしろ助かる

おまけ⑤やっと注文した!予約締切は1/6まで!!

おまけ⑥GQ JAPANで撮影担当した水谷太郎氏が撮るって!これは期待!!

おまけ⑥今までのサポートにただただ感謝です

GIFT東京ドーム公演は雪肌精さまのおかげです。本当にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集