見出し画像

~妊娠中~入院・退院までの流れ

皆さんこんにちは!
ふゆきです!

今回は、

♦ 妊娠から出産までの流れ

♦ 入院前に準備しておくもの

を記事にしていきます!

妊娠40週目を過ぎると出産間近になります。

今回は、分娩になるまでの流れを記事にしていきますので是非ご参考にしてみてください。

【大まかな流れ】

お産のサインがあったらかかりつけの産科に電話

※事前に入院の準備をしておくと安心です。

血圧などの各種検査を受ける

分娩第1期:子宮口が開くのを待つ(陣痛)

分娩第2期:出産

♦お産のサイン

お産のサインには大きく分けて3種類あります。

「サインがわからない」という場合は、迷わずかかりつけの産婦人科に連絡をしてください。

○おしるし
血液の混じった、粘り気のあるおりものが「おしるし」です。

数日~1週間以内に陣痛が始まる予兆のようなものなので、あわてて産院に連絡をする必要はありません。

ただし、大量の出血や強い痛みがある場合は"すぐに"連絡をしてください。

○陣痛
子宮が、収縮したり休んだりをくり返します。

初めは間隔が不規則で、痛みもそこまでではありません。

しだいに陣痛の間隔が規則的になり、約10分間隔になってきたら産院へ連絡をしてください。

○前期破水
一般的には陣痛が始まってから破水が起こるのですが、先に破水することもあります。

破水すると、赤ちゃんに細菌感染する可能性が高くなるので、すぐに産院へ連絡をしてください。

♦入院前に準備しておくもの

いつ入院になるのかわからないので、元気な時に準備しておくことをおすすめします。

母子手帳
産後用ショーツ(産褥-さんじょく-ショーツ)
お産用パッド(産褥ナプキン)
授乳用ブラジャー
タオル・バスタオル
ティッシュ
洗顔用品
スリッパ
コンタクト・眼鏡
スマホ・充電器
退院着(母子用)

産院で購入できるものや、借りられるものもあるので、事前に確認しておくと安心です。

その他に、必須ではありませんが調べてみて『便利だったもの』もご紹介します。

☆ストロー付ペットボトルキャップ
テニスボール(いきみ逃し用)
クッション(授乳用・円座)
おやつ
カーディガン
エチケット袋
着圧ソックス(むくみ用)
カメラ・スマホ

陣痛中は水分をとることさえも大変なので、横になりながらでも飲むことができる、ストロー付ペットボトルキャップはとても便利との事でした。

入院中に足りないものがあると不便なので、出産後のことまで考えて準備しておきましょう。

☆あとから必要になったもの等をパートナーに取りに行かせるのも一つの手です。
しかし、病院との距離が遠かったり、何度も取りに行かせるのが申し訳ないといったことがおこらないためにも、あらかじめ用意しておいたり、どこに置いてあるのかを確認しておくことが大切です。

♦出産後から退院までの期間

出産では体力を激しく消耗します。

どんな状態で退院するのか不安を抱えている方もいるかと思いますので、退院までの期間や、退院後の過ごし方についても確認していきましょう。

○退院までの期間
退院するまでの期間の目安は、出産方法により異なります。

経腟分娩 6日前後

帝王切開 7日前後

産後の検査などで入院が長引く場合もありますが、基本的には1週間前後で退院となります。

♦退院後の過ごし方

産後は、心身ともに回復するまでに時間が大切です。

産後は以下の症状に注意が必要です。

○貧血

○ホルモンバランスの乱れ(産後3~10日前後)

○授乳による栄養不足

子宮の回復には約6週間の期間が必要となり、妊娠前の状態に戻るには2~4か月の時間を要します。

まずは、赤ちゃんのお世話とご自身の体調の回復に集中してくださいね。


産後6~8週の産褥(さんじょく)期は、赤ちゃんとの時間を大切に、ゆっくりと過ごしてみてください。

いかがでしたか?

しばらくは妊婦さんとそのパートナー向けの記事を中心にして行きたいと思います!

よかったら最後までお付き合いいただけると嬉しいです!!

次回、何を書こうかまだ悩んでいますが是非また、見に来てくれたら嬉しいです❣️

この記事を読んで役に立た、面白かったと思ったら是非スキとフォローをよろしくお願いしますm(*_ _)m

それでは皆さん!
今日もいい事ありますよ〜に🍀🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?