![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158887502/rectangle_large_type_2_6031fcb8404f4c2362103af80fafd6f8.png?width=1200)
ママの無意識な愛
今日は
わたしのベビトレヨガインストラクターとして活動の一部を♪
※ベビトレヨガとは...
ママの骨盤ケア中心のママトレ
(産後トレーニングヨガ)と
ベビーの身体と心の土台を育む
脳トレ遊びやベビーマッサージを行いながら
親子の絆を深めるレッスンです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158888433/picture_pc_541b79815d1f4d484a577391ebd8d145.png?width=1200)
この体制って
赤ちゃん側を想っての姿勢だよね
我が子が
おっこちてしまわないように
しんどくないように
委ねてもらえるように...
あぁ
尊いね♥♥♥
毎日の抱っこの積み重ねで
出産で緩んだ骨盤(骨盤を支える筋肉など)
なかなか戻らないな
でも
いっぱいいっぱい
抱っこしてあげたいじゃない
だから
骨盤が自然と戻ろうとする力を
少しでも
リカバリーできる姿勢で過ごせるといい♥
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158888527/picture_pc_3c49b4c025c28395f7f1f0b2f59bd77b.png?width=1200)
でも
そんな意識してる間もないのも事実。。
だから
ベビトレヨガ(骨盤ケア)で身体に覚えさせてあげる♥
ベビトレヨガの骨盤ケアヨガが習慣化されて
わたしの二人目育児の身体の不調は劇的に減った
(特に腰痛や肩こり)
そして、姿勢も整って、産前よりも細めのパンツを履けたのも嬉しかったw
自分のために身体を労る時間をもつことで
毎日の子育てをなるべく身体が楽ちんに過ごせたら、今よりもっと育児も楽める♡
イライラしちゃうのはあなたの心のせいではない٩( ᐛ )و
このお話はまた別で♡
わたしのレッスンでは
お喋りの時間も大事にしてて
淡々と身体をケアするだけじゃない.。.:*☆
リラックスの中で
日頃の何げない出来事や子育て話なんかをしながら、とにかく自分が思ってること考えてることを外に吐き出す♡
誰かに話すと気持ちが軽くなったり、
深刻だと思ってたことが笑話になってたりする経験は誰しもあると思う。
本当に中身のない話もたくさんする。
母達の井戸端会議って世界を救うからw
母達がご機嫌でいることが優しい世界をつくる♡
お喋りや笑顔を引き出してくれるのも
ベビトレヨガの魅力の一つ♡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158892493/picture_pc_231347b7d10ebc6dcdfd345dab7933bc.png?width=1200)
ママの元気と笑顔溢れる世の中を願って
そして
現在の私は、
産後は正しい姿勢に戻すチャンスで
産前よりも痩せたけど
結局、コツコツ続けなければ維持することは不可能でww
アラフォーであることも相まって
産後5年のにっくき贅肉に向き合っている最中です。。苦笑
わたしの伸び代ww
けれど
これだけは大声で伝えたい‼︎
生理痛や頭痛で薬とお友達、
お腹の不調やダル重さが日常茶飯事の20代の私よりも今が一番身体は楽♪
食生活の改善とベビトレヨガ習慣のおかげで心も元気☺︎
不調がない♡疲れにくい身体♡は最高!!