![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124739644/rectangle_large_type_2_12e6c51dc4717ab1b8be4a29e30183a9.jpeg?width=1200)
クルマパーツ収納ラック作成 その2
車検からクルマが帰ってこないので、今日は先週から作成中のクルマパーツ収納ラックの続きをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702726820679-0TGGkBQsjj.jpg?width=1200)
ボンド付けしていたパーツを組み立てていきます。何となく形になってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727031977-pYAINfxD5n.jpg?width=1200)
落下防止用にネットを取り付けました。これでクルマパーツも安定した収納が出来そうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727095417-hmwv3FOic4.jpg?width=1200)
ガラス破損防止用にクッション材も取り付けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727266184-cVdUhB9G58.jpg?width=1200)
まずはスペアのラジエータを収納。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727358784-hZHecD7yiV.jpg?width=1200)
続いて内装パーツを収納。転倒防止用のスライド式ストッパーでガタつきもなく安定収納出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727664680-gWRl6l6Fch.jpg?width=1200)
最後に運転席と助手席のスペアガラスを収納。壁側にも破損防止用のクッション材を設置しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702727799543-KNzdGB8Q1Z.jpg?width=1200)
最後に天板を取り付けようとしたら、アクシデント発生!
壁側のホースが邪魔でパイプが支えて天板がセット出来ない!!
仕方が無いので、違う天板に変更します。また追加パーツを入手するためにホームセンターへ…
![](https://assets.st-note.com/img/1702728067030-tk6lB4Rv8c.jpg?width=1200)
壁側のホースを交わすために天板をカットして、周囲を囲む方法に変更。
![](https://assets.st-note.com/img/1702728211969-H7gi0MyIR0.jpg?width=1200)
奥側の天板パーツはボンド固定中のため、明日取り付けたらクルマパーツ収納ラックの完成です。