![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161536514/rectangle_large_type_2_d751095f87c844fa7fe10d6a8419ea75.jpeg?width=1200)
11/11(月)曇り~晴れ
今日はイベントがあるので楽しみ!な日。
雨戸を開けたら雨は降っていなかった。ほんとに午後から晴れて暖かくなるのかなぁ?というくらい空一面がライトグレーで覆われている。
落合陽一に興味があって、たまにWEEKLY OCHAIとか見るんだけど、気がついたら神社作っていて、今年のテーマは習合だったらしい。おぉ、わたしもこの間出羽三山に行ってきたばかりなのですよ!とパソコン画面に脳内から話しかける。好きで活動を追いかけている人が別で好きな人がコラボしていたり、その人の活動と自分は自分で好きでやっていたこととたまたま一致したりすると何かうれしい。
昨日からアマゾンプライムビデオがメールでおススメしてくれた劇場版アニメ『聖☆おにいさん』を見ている。当時とても流行ったので内容を知っている人も多いと思うけど、ブッダとイエスっていう二人の聖なるおにいさんが下界立川に降臨して日々の暮らしを楽しむ話。2人はおにいさんなのにおねえさんっぽい。Twitterにも書いたけど、ナレーションが来宮良子さんなので『間の楔』を思い出してしまう。
夜。更年期に入ったと思われる頃から、日にちの勘違い、時間の勘違い、調べる時点で間違えていて乗る電車の時間を勘違い、などとにかく予定の日時にそこに行くということでのへまをすることが多くなったので、早めの電車に乗るために早めに駅に着いたら、予定より早めの電車に乗れてしまいかなり早くイベント会場の駅に着いた。
早く着きすぎたので、商店街を散策。暇だからシアターシャインがまだあるか見て見よう、とアーケードの商店街を歩いていくと、アーケードがすごく長い。え、こんな長かったっけ?商店街の雰囲気的には高円寺に近くて店員さんが気さくに話しかけてくる下町感があるのに、やっぱ阿佐ヶ谷は都会だな!と思う。とはいえ、駅から少し歩くと、びっくりするほど人通りの少ない道もあるけど。
シアターシャインは、アーケードの終わりに近いところに、今もあった。アルスノーバ、だったか、阿佐ヶ谷には他にも面白い劇場があったし、高円寺には明石シアターがあった。記憶に残っている小劇場のいくつかが今はもうなくなっている。
さて、阿佐ヶ谷ロフトAで行なわれた杉井ギサブローさんのトークイベントはすごかった!わたしが杉井さんの作品の凄さについて抱いていた謎がとけた。思いがけず、マッドハウスを作った丸山正雄さんのお話も伺えて、魂が震えた。さながら、プレ”鎮魂祭”(みたましずめのまつり、新嘗祭の前日に行なわれる)のようだった。興奮しすぎてバス停から無駄に走りながら帰宅した。
いいなと思ったら応援しよう!
![とら雪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160898337/profile_da88ae8fb6902e71220da5c3d3d434f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)