![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165752210/rectangle_large_type_2_76892054c67e68608057e76d763f660d.png?width=1200)
ディンギーって?~MBSラジオ Music Treasures 松本隆特集より
12/12(木)深夜26:30~29:15 オンエア「MBSラジオ Music Treasures」作詞家 松本隆特集。筆者は勿論、こんなド深夜に起きていられないので、radikoで視聴しました。
#MBSラジオ🦁Music Treasures
— Mラジ Music Treasures📻️(MBSラジオ🎧️ミュートレ) (@tdm1179) December 2, 2024
⏰12日(木)26:30-29:15
//
作詞家 松本隆 特集
\\
松本隆さんご本人が#ミュートレ に登場🎼
松井愛アナ、西靖アナもまじえ
作品もお話もたっぷりでお届け♪https://t.co/6vgDc8THmc #松本隆 https://t.co/b0JPhfatui pic.twitter.com/L8CdHzHWsH
聴きどころ満載の2時間45分でした。「風街ラヂオ」に続いて、また新たに松本隆先生の「音声テキスト」を入手した次第です。
共有したいトピックはたくさんありましたが、まずは「白いパラソル(松田聖子)」より
風を切るディンギーで
さらってもいいのよ
の「ディンギー」が話題となりました。何でも聖子さんは、この歌をリリースした2年後ぐらいに「ディンギーって何ですか?」と松本さんに訊いてきたとのこと。
一方で「君は天然色(大滝詠一)」でも
渚を滑るディンギーで
手を振る君の小指から
流れ出す虹の幻で 空を染めてくれ
と「ディンギー」が出てきます。
ディンギーとは、風のみを動力とする、客室がないヨットのことで、セーリング・ディンギーともいうようです。
ちなみに「君は天然色」の後に、聖子さんの「白いパラソル」にも「ディンギー」を使ったことに対して、大滝さんはちょっと怒って「俺の歌も聖子の歌も同じかよ」と言ったけど、松本さんも「おんなじだよ」と返した、とのこと。このエピソード、めっちゃ好きです。
他にも語るべきトピックが多くあったのですが、とにかく西靖アナ、松井愛アナとの掛け合いがよかったです。
途中、松井アナが「君は天然色」、西アナが「硝子の少年(Kinki Kids)」、そして二人で「木綿のハンカチーフ(太田裕美)」の「詞」を、本人を前に朗読してましたが、そこはさすがプロの腕前を発揮されており、松本さんも喜んでおられました。
そして松井アナが、まさに聖子世代ということもあり、松田聖子さんの作品ではしゃいでたのも面白かったです。
ちなみに、西アナは、別の番組で仰ってましたが、松本さんのお家(神戸)に行ったことがあるくらい、仲いいとのこと。さすが、MBS総合編成局のアナウンスセンター長だけありますね。