![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101959503/rectangle_large_type_2_91c981695d05c487d4c83c4541ed6df1.jpeg?width=1200)
フィボナッチ |【テクニカル分析】
相場の上昇局面における一時的な押し目や、下降局面における一時的な戻りを予測するために使うテクニカル手法のひとつです。
簡単にいうと、どこまでチャートが動くのか予想するもの!
■ フィボナッチの種類
フィボナッチは、金融分野で広く使われている数学的な分析手法です。
フィボナッチには、フィボナッチリトレースメントやフィボナッチエクスパンションなど、いくつかの種類があります。が過去の動きを反映していることをベースに、今後の価格動向を予想するのに役立ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680496849628-zhNq8yzuQe.png?width=1200)
その中でも一番使いこなしやすく有効な
フィボナッチリトレースメントを紹介していきます。
■ フィボナッチリトレースメントとは
黄金比を使ってチャートに内在する
ポイントを見つけることができるインジケーター。(サポートツール)
価格の変動において、一度の上昇・下降が完了したところから、その範囲の一部について、将来の価格変動のサポート・レジスタンスラインを予想するテクニカル指標です。
リトレースメントは、高値・安値の2点を直線(トレンドライン)の上に結び、フィボナッチ比率(0.236、0.382、0.5、0.618、0.764)の水平線を引きます。
そして、価格がこれらの水平線に到達すると、価格はそこが転換する可能性が高いとされます。
①フィボナッチリトレースメントとは
上昇トレンドで安値から高値まで線を引いて
合わせると意識されている価格帯がわかる
売り買いのポイントや決済ポイントを導き出すことができる
②フィボはどのような状況で使えばいいのか
分析のポイントで使用するチャートを分析するときは明確な押し目戻り目の
判断基準として使う。レンジでは使わない。
③チャートにひいてみる
フィボは可能性を表示をしてくれるにすぎないので
移動平均線を用いながら使用していく。
下降トレンドの場合最高値から最安値までを引く。
上昇トレンドの場合は最安値から最高値までを引く。
フィボナッチリトレースメントのまとめ
①レジサポを見つけるためのツール
②インジケーターを併用ながら使う
③基本はトレンドを形成しているときに使う(レンジNG)
④結ぶのはトレンド内の高値と安値
⑤ひげならひげ、実体なら実体を結ぶ
⑥これまでにレジサポとして意識されている部分を優先してみる
■ なぜフィボナッチは反応するのか
フィボナッチは、黄金比率に関する数学的法則に基づいています。
この法則は、自然現象や芸術においても広く用いられており、美しいデザインやハーモニーを作り出すことができます。
同様に、株価や為替レートなどの価格変動にも、この法則が適用されることがわかっており、過去の価格変動を基に未来の価格変動を予測するのに有用な手法となっています。
また世界中のトレーダーが最も利用しているフィボナッチのため反応します。
■ フィボナッチの使い方・注意点
フィボナッチリトレースメントは、価格が上昇する場合には上昇相場のスタート地点から終了点までの間に引き、価格が下落する場合には下落相場のスタート地点から終了点までの間に引くことが一般的です。
引いたフィボナッチラインのうち、主要なものは、38.2%、50%、61.8%の3本です。この3本のラインは、トレンドが反転するポイントを予測するための重要なサポートライン・レジスタンスラインとなります。
ただし、注意しなければならないのは、フィボナッチリトレースメントを使う際には、必ず過去のデータをもとに計算し、引く必要があるということです。
また、フィボナッチリトレースメントのラインが交差するポイントは、市場の注目度が高く、価格が停滞する場合があります。
そのため、必ず他のテクニカル分析と併用して、複数の指標から判断することが大切です。
※実体に引くなら実体同士。ヒゲに引くならヒゲ同士にフィボナッチを引くのが大切です。
■ トレンドの高値安値に引く
フィボナッチリトレースメントのうち、第一波に引くフィボナッチラインは、トレンドの始まりを見つけるために使われます。
第一波に引いたフィボナッチラインのうち、50%のラインが上昇相場のスタート地点として機能することが多いです。
この50%ラインが抜けたら、相場は上昇し続けることが期待されます。
ただし、第一波に引くフィボナッチラインは、相場が既に上昇している場合は引くことができないため、使い方には注意が必要です。
※その場合は戻しを探すために引くのがgood!
また、単独で使うよりも、他のテクニカル分析と組み合わせて使用することが大切です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680500769480-fn6M8djx5B.png)
🔻🔻🔻
![](https://assets.st-note.com/img/1680500885707-FhhA2shRfV.png)
61.8(38.2)で反応しているためロングエントリーOK!
🔻🔻🔻
![](https://assets.st-note.com/img/1680501268668-2rq0EWPBu7.png?width=1200)
フィボナッチはインジケーターのなかで唯一未来を予測するインジケーターと言われています。
フィボでトレードの期待値をより上げていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
一人ではなかなかFX始めたり、継続していくのは難しいです。
当コミュニティは、FXに興味のある方々が情報交換やトレードの相談を行える場所です。私たちは、経験豊富なトレーダーから初心者までFXに興味がある方々が集まる場所を提供することで、自然な形で交流や情報交換ができるように心がけています。
コミュニティでは、下記のようなコンテンツを提供しています。
・口座開設手順サポート
・裁量トレードアイデアの共有
・無料でEA、ミラートレードの環境提供
・FX初心者向けの基礎知識や情報発信
・トレードの相談や質問への回答
・定期的なオン・オフラインセミナーの開催
・将来専業トレーダーとして活躍できる環境の提供
より多くの方々に当コミュニティに参加していただき、交流や情報交換をしていただきたいと考えています。ぜひ、私たちのFXコミュニティに参加し、一緒に学びましょう!
ご不明な点やご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。みなさんの参加をお待ちしています!
是非下記からライン公式登録をしてみてくださいね!
🔻🔻🔻LINEアイコンをタップ🔻🔻🔻
参加されたら『Nノートからきました』と伝えるとスムーズです!
![](https://assets.st-note.com/img/1680503064626-rlLboCaFYt.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![トレーダー【N】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98476844/profile_2f9380665e467ab5e10be032ed342c44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)