【的中】2024年12月8日(日) 高知12R 高知ファイナル

サインレース

当初~1,2,10,11R
当日~6R
最終分析~1,2,6,10,11R
対象~12R/一発逆転ファイナルレース

注意

①当日の分析を反省点を踏まえて振り返ったもの,またこう読み取るのが正解だったという自分なりの考察です。
②これは私が馬券を的中させる為のサイン競馬であり,「地方競馬が八百長をしている」と主張するものではありませんので,それをご理解ください

01R/6頭/800m

1着① 2着② 3着④
隠れ連番はさみ2着2,5→②⑪⑤⑧→2着⑧ 3着⑤
・2,3着はさみ3,4→③⑩④⑨→該当馬なし
・1,2着循環6枠ゾロ7+8→⑦⑥+⑧⑤→2着⑧ 3着⑤
・1,2着循環8枠ゾロ12+11→⑫①+⑪②→1着⑫
逆1着③ 逆2着⑤ 逆3着⑥
隠れ連番はさみ逆2着2,5→②⑪⑤⑧
・逆1,2着はさみ4,3→④⑨③⑩→該当馬なし
・逆2,3着循環6枠ゾロ8+7→⑧⑤+⑦⑥→2着⑧ 3着⑤
・逆2,3着循環8枠ゾロ11+12→⑪②+⑫①→1着⑫

02R/9頭/1400m

1着④ 2着② 3着⑧
・1,2着はさみ3,7→③⑩⑦⑥+循環⑫①→1着⑫
・2,3着正逆ゾロ2,8→②⑪⑧⑤→2着⑧ 3着⑤
・2,3着循環8枠ゾロ11→⑪②→該当馬なし
逆1着⑤ 逆2着③ 逆3着⑨
・逆1,2着はさみ4,6→④⑨⑥⑦+循環⑩③⑫①→1着⑫
・逆2,3着捻りはさみ2,8→②⑪⑧⑤→2着⑧ 3着⑤

06R/10頭/1300m/穴馬④

1着① 2着④穴馬 3着⑩
穴馬4,7→④⑨⑦⑥+循環⑫①→1着⑫
1,3着正逆ゾロ+循環8枠はさみ4,7→④⑨⑦⑥+循環⑫①→1着⑫
逆1着⑨ 逆2着⑦大差 逆3着⑤
・逆1,2着はさみ8,3→⑧⑤③⑩+循環⑪②→2着⑧ 3着⑤
・逆2,3着はさみ6,5→⑥⑦⑤⑧→2着⑧ 3着⑤

10R/9頭/1300m

1着⑨ 2着⑤ 3着③
1,3着捻りはさみ
→8,2→⑧⑤②⑪→2着⑧ 3着⑤
→5,5→⑤⑧→2着⑧ 3着⑤
・2,3着はさみ4,6→④⑨⑥⑦+循環⑩③⑫①→1着⑫
逆1着⑧ 逆2着② 逆3着⑥
逆1,3着はさみ
→7,3→⑦⑥③⑩+循環⑫①→1着⑫
→2,8→②⑪⑧⑤→2着⑧ 3着⑤
・逆1,2着正逆ゾロ8,2→⑧⑤②⑪→2着⑧ 3着⑤
・逆2,3着捻りはさみ3,7→③⑩⑦⑥+循環⑫①→1着⑫
・逆1,2着循環8枠ゾロ11→⑪②→該当馬なし

11R/9頭/1300m

1着⑧ 2着⑤ 3着③
・2,3着はさみ4,6→④⑨⑥⑦+循環⑩③⑫①→1着⑫
1,3着循環8枠はさみ5,5→⑤⑧+循環⑪②→2着⑧ 3着⑤
逆1着⑨ 逆2着④ 逆3着⑥
・逆2,3着正逆ゾロ4,6→④⑨⑥⑦+循環⑩③⑫①→1着⑫
・逆2,3着はさみ5,5→⑤⑧+循環⑪②→2着⑧ 3着⑤

12R/12頭/1400m/一発逆転ファイナルレース

先出しサイン
・②⑤⑦⑩→②⑪+⑤⑧+⑦⑥+⑩③→2着⑧ 3着⑤

結論

林の連続シンガリから⑪②を軸にする。より強いのは⑪と踏んで軸。
先出しサインから⑤⑧と⑩③をピックアップ。
⑥⑦と④⑨を消した要素として大差ブービーが2つ出ていたのでレア度が低いと踏んだ。⑩③は⑩木村騎手の4Rの大差シンガリを優先した。
①⑫は目立ったサインを見つけられず,消し。

結果 ⑫→⑧→⑤

軸が外れるもワイドが的中し,プラスで終える。

振り返り

1着⑫城野慈尚/3番人気
・2024一発逆転ファイナル複勝率27.5%(2-6-3-29)
・平 和人厩舎 複勝率30.5%(3-4-4-25)

2着⑧多田羅誠也/7番人気
・2024一発逆転ファイナル複勝率34.0%(6-5-4-29)
・胡本友晴厩舎 複勝率22.2%(10-6-4-70)

3着⑤岡遼太郎/12番人気
・2024一発逆転ファイナル複勝率31.7%(6-6-8-43)
・中西達也厩舎 複勝率36.3%(6-7-7-35)

本日の法則性

①連続シンガリの解釈と落とし穴
昨日のファイナル①高野,⑫林1Rで林が大差シンガリ。2Rで高野が大差シンガリと綺麗に連続した。高野騎手は3Rの騎乗が無く,4Rで騎乗し,ここでもシンガリ。つまり連続でシンガリになった。結果,高野騎手は2着
もう一つ。②永森と⑪佐原。永森は10,11Rで連続シンガリ。そして佐原は5~8Rで逆3着→1着→逆2着→1着と全てが正逆1~3着。その後,12Rで騎乗し,1着
昨日の①⑫と②⑪は正逆で綺麗な連続が発生していた。
しかし今日は完全な落とし穴。この日,連続シンガリをやっていたのはファイナル未騎乗の高野騎手。今日は3鞍の騎乗で馬番は全て⑤。2,3Rでシンガリ。そして5Rでは4着で馬券外これの解釈は「連続シンガリした騎手は馬券に来ない」という消し馬サインだった。現に⑪林は10,11R連続シンガリも12Rは7着。そして逆11番の②松井は奇しくも高野の最終騎乗5Rと同じく4着。ここで松井の10,11Rを見ると正逆1~3着に入っていない。これで外れサインというのが分かる。昨日の永森と佐原のようにファイナル前からの相互の連続要素が無かった

②連続正逆1着の馬番解釈
この日は特定の馬番が1着と逆1着になっている
(1)馬番①
5Rで城野,6Rで佐原が1着になっている。そして城野は12R。逆1番の⑫で1着。⑫城野と逆番①の郷間に連続性は無いが馬番⑫は逆1番=5Rの1着=①城野という要素で引っ張られたように感じた。ちなみに佐原は6Rが最終騎乗なのでファイナル騎乗なし。
(2)馬番⑥
3Rで井上,4Rで畑中が1着畑中はファイナル未騎乗井上はファイナル③で逆10番。つまり無関係。さらに3,4Rはサインレースではない事もあってか威力は皆無。大差ブービーや大差シンガリも発生していたが,ファイナルで⑥⑦は馬券に絡まなかった。
(3)馬番⑤
2,3Rで高野騎手が逆1着。2Rはサインレース。3Rはサインレースではない。しかし大差ブービーが発生している。その後4Rで馬番⑤は2着になっている。鞍上は多田羅。12Rでは⑧で2着12Rの⑧は逆5番。つまり見るべきは,まず番号そのもので次に騎手だった。高野はファイナルでの騎乗がない。つまり高野ありきで⑤を見るのは間違いだった。
馬番⑤の1Rからの成績 (    )内の騎手でファイナル騎乗がある場合,太字
逆2着(妹尾)→逆1着(高野)→逆1着(高野)→2着(多田羅/12R⑧逆5番)
→「4着(高野)」→逆3着(山崎/12R⑦逆6番)→1着(吉原)
→3着(永森/12R④逆9番)→「5着(郷間/12R①逆12番)」
→2着(吉原)→2着(永森/12R④逆9番)→3着(岡/12R⑤)
何の偶然かファイナルで正逆5以外の数字になっている山崎,永森,郷間は3人とも馬券外になっている。
この様に①の様な要素が無い場合は②で考えないといけなかったのかもしれない。

③サインレースの正逆1着が正逆馬番と正逆枠もしくは同枠
レース結果サインにおいて重要なファクターである。サインレースが12頭立てと仮定した場合,1着が①で12着が⑫。逆もまたしかり。こうなった場合は「ここに重要なサインが隠れている」と作者の談。
昨日のサインレース1,2,6,10,11Rにこのような状況は発生しなかったが枠では気になる配置があった。
01R/6頭  1着~1枠① 逆1着3枠③・・・枠の正逆不成立
02R/9頭  1着~4枠④ 逆1着5枠⑤・・・枠の正逆成立
06R/10頭1着~1枠① 逆1着8枠⑨・・・枠の正逆成立
10R/9頭  1着~8枠⑨ 逆1着8枠⑧・・・同枠成立
11R/9頭  1着~8枠⑧ 逆1着8枠⑨・・・同枠成立
そして
12R/12頭1着~8枠⑫ 逆1着4枠④
サインレースで最内2回,大外が3回出てきている。
そして正逆成立したレースの中で6,10,11Rの最内&大外の相手は必ず「大外の一つ左隣の馬番」になっている事に注目。これを偶然と捉えず,必然と捉えるのがサイン競馬。
1着⑫・・・8枠で大外。そして1枠を逆8枠として捉えれば4つ登場
2着⑧・・・6枠→③の法則と唯一無関係
3着⑤・・・5枠
唯一,最内も大外も出てこない「枠の正逆成立」が発生した2R逆1着の枠
こういうパターンもあるのでは?と感じた。
現に12Rの逆1着は4枠④。唯一,最内&大外の出てこない2Rの1着枠。

①②③の法則を組み合わせる
③の法則から見ると最内と大外の①⑫。そして同じ8枠の⑪。
4,5枠の④⑤⑥。
②の法則を加える
消しサインの馬番⑥が消える。①⑫②④⑤は残る。そして逆番⑧⑨⑪を引っ張り出す。
①の法則を加えると②⑪は消える
①(1枠)⑫(8枠)+④(4枠)⑨(7枠)+⑤(5枠)⑧(6枠)
こうなると軸はどれか?③の法則から行けば
1,4,5,8枠の①④⑤⑫が候補。⑧⑨は100%相手に回せる。
③の法則で一番回数が出ているのは1&8枠で①⑫
①-⑫④⑨⑤⑧
⑫-①④⑨⑤⑧
昨日出た唯一のサイン
6R 穴馬サイン4,7
→④⑨⑦⑥+循環⑫①→1着⑫
12R 先出しサイン
②⑤⑦⑩→②⑪+⑤⑧+⑦⑥+⑩③
→6R④⑨⑫①
→12R⑤⑧
上に上げた6頭がきちんと残る
ここから削るなら注目すべきは大差シンガリと大差ブービー。この日は大差シンガリ1回,大差ブービーが2回発生。サインレースと関係あるのは6Rのみ。6Rの大差ブービーは阿部騎手。12Rと同様に逆4番での配置。ファイナルでは逆番になる永森騎手も6Rで騎乗しているが正逆1~3着とは無関係。さらに2Rの永森騎手と阿部騎手はファイナルと同じ正逆配置。永森騎手1着も阿部騎手5着で正逆1~3着に入らない。永森騎手は1Rシンガリ。2R1着と配置サインとしては強烈だが阿部騎手が1R不在。2R5着と配置サインのキャッチボールにならなかった。
結果論になるが,ここまでこじつけられれば④⑨も消せた事になる。強烈なサインの条件を満たしても,相手がそれを満たせないと両者が馬券外になりやすいのでは?
ここまで来ると①⑫⑤⑧しか残らない。
・①-⑫⑤⑧ + ⑫-①⑤⑧
・⑤-⑧①⑫ + ⑧-⑤①⑫
もし三連単軸1頭ながしマルチでそれぞれ買えば,18点×2の36点
1点100円なら3600円
三連複軸1頭ながしなら3点×2の6点。1点100円なら600円。
上なら1点。下なら2点当たる事になる。
そうなれば三連単は222150円 or 444300円。
三連複でも42500円 or 85000円。三連複なら6点になるので1点の額を増やす事もできる。1点200円なら8万5千円 or 17万円

最後に

大外の城野騎手は馬券に入れなければいけないと感じた。最近の城野騎手こと城野和尚はファイナルでの思い切りの良さが光っている。
また3週連続で日曜の高知ファイナルは正逆馬番が突っ込んできた。
時には三連複二頭軸で積極的に攻めてみるのもありか
あとは軸を決めて相手を絞った時に限って,よく当たり,
相手を広げたり,ボックスの頭数を増やすとガミる,不的中を繰り返している
当てようとすると逃げていくものだなと感じた。
昨日は色々な考察をし,見抜く事ができれば4頭まで削れた。もし①だけを消せれば三連単3頭ボックス6点勝負で1点500円でも合計3000円。でも払戻は100万を超えるので問題なし。だけど確定申告は忘れずに。
土日のように三連複軸1頭-相手5頭&保険でワイド6頭ボックスぐらいまで絞れるように頑張ろう。土曜日はいきなり3頭まで絞ったらワイドを当てた。
自分なら出来るはずだ。
参考にするかどうかは任せます。

参考

いいなと思ったら応援しよう!

競馬初級者/土星人(+)
ありがとうございます