
vol.2 EaseCopy
映像(モーションデザイン)クリエイターになるためには必ず通らないといけない壁があります。それはモーションと仲良くなることです。簡潔に言うと『動きを不自然なく良い感じに付けること』です。
・この記事でできること
いい感じのモーションデザイン、映像が作れる
なぜやるのか?
実際、After effectsで動きを付けただけでは滑らかな動きにはならずリニアなモーション(等速直線運動)になります。単純作業で動きの滑らかさをつけたいのであれば前の記事やヤマダイさんのツイートを見れば良いと思います。
値グラフのハンドル
— ヤマダイ (@ymrun_jp) December 11, 2022
ハンドルの長さが影響度。方向が速さを示します。#Ae塾 pic.twitter.com/w4UImQGtSO
イージングが苦手だ…と言う人🙌
— プッティ (@PuttiMW) December 17, 2022
【単一の動きが苦手な場合】
よく使うグラフ形状を覚えることで克服できます。
ほぼこの3パターンです。
ハンドルの長さが減速のかかり具合なので、強く減速させたい場合はハンドルを長くしましょう。
※値によって見え方は上下反転します。
↓続く#aftereffects pic.twitter.com/KljAqaASm3
これで一応動きの滑らかさを作る手順は理解したと思いますが、一々グラフエディターを調整するのが面倒臭い人っていますよね….?(自分もその一人です)
そんなあなたにeasecopy!
ease copyとは、一つ一つの動きをコピペできるスクリプトです。
詳細はこちらになります。無料で登録&D Lできるのでできればやっておきたいです。
とりあえずflowやこのプラグインを入れていない人は入れた方がいいです。端的に言うと動きの滑らかさをコピーアンドペーストする機能です。
Q.これをDlするとどういうことができるのか?
A.グラフエディターの曲線をコピーすることができます。
例えば


Easecopyのインストールさえできれば後は下記の動画などチュートリアルを見て使い方をマスターしてください!https://youtube.com/watch?v=U_Q519OQ9tI&feature=shares