老眼
手元が見え難いと感じたのは40時半ば。
近視は老眼になりにくいという噂⁉︎があったけど
私は普段コンタクトを使用で1.2くらい見えていたので、少しずつ手元の見え難さには気付いていた。
けど、家に帰って眼鏡をかけると
手元の見え難さは、眼鏡を外して近付けると見えていたので
仕事中に書類を見る時用として市販で買える老眼鏡(2千円位の)を使用していた。
ある日定期検診で眼科に行って相談したら、
コンタクトの度数を下げて、遠くも近くもほどほどに見えるようにすれば楽になるとの事。
普段の生活はそれでも良いけど
当時の仕事は送迎車の運転もあって、慣れない道を走る事もあるから標識などしっかり見えないと不安もありそのままに。
が、今年
いよいよ本当に目の老化が顕著に。
例えば…
寝起きすぐとか
しばらくスマホを見た後周りを見ると
焦点が合わず二重に見えて、元に戻るまで結構時間がかかる。
今年の眼科検診時に相談したら「それは老化で仕方ないです」との事。
もう送迎もしていないし視力はほどほどでも困らないなと思い
コンタクトと眼鏡を新調するために処方箋をお願いした。
①外出用のコンタクトは1Dayなので少し度数を下げて、遠方への運転時にプラスする眼鏡と
②家の中での普段用(運転も出来る位)の遠近両用眼鏡と
③パソコン画面の距離や本を読んだり、そのまま家の中を歩ける位のゆるめ眼鏡(ブルーライトカット付き)の計3本購入。
使い分けるのは面倒かなと思ったけど、
外出時はコンタクト(+老眼鏡や①)
一日家に居る日は③
駅まで車でお迎えなど短時間家を出る時は②
と頻繁に掛け替える訳ではないので、見え難さのストレスはかなり減ったと思う。
年齢的に今後白内障や緑内障なども気を付けないといけないので、毎年の定期検診は欠かさず受けよう。