世界一周で住んでみたい国、見つかりました。

こんにちは!
今日は、世界一周にいってみて住んでみたい国はあったのか?
について書いてみようと思います☺️

結構な人から聞かれます…!

私はピースボート114回クルーズに乗船していました。
私のクルーズでは16カ国20寄港地巡りました。
(期待してた国が結構なくなった。涙)

将来、海外に移住するのもいいなーと思ったり
ノマドワーカーとして仕事しながら転々と国を回るのもいいなーと思っていたので
住んでみたい目線でも旅しておりました。

その中で1番住んでみたいと思った国は

ででん!

『グアテマラ🇬🇹』です。

グアテマラは中南米にある国です。
ここは二日間過ごす時間があったのですが
1日目はコーヒー農家へ行き
2日目はアンティグアという町にいって旧市街を観光しました。

グアテマラ自体は治安も悪いところも多く地震大国らしいのですが。
私は街の雰囲気や人々の雰囲気が気に入りました。
ご飯もおいしかった!

バナナを焼いたやつとあんこに塩混ぜたみたいなやつ。絶妙なマッチなんですよね…!
地ビールもうまかったです。

コーヒー農家さんにもお世話になりました。
このおもてなし。手土産も用意してもらえてて大感激でした。

コーヒーをパンにつけて食べるのが習慣みたいです。

すべて手作業で行っていて、ひとつひとつの対応に愛を感じてすぐに好きになりました🎵


コーヒー豆を炒っているところ

こちらのコーヒーは、グアテマラのコーヒーらしく
まろやかでコクがあって最高でした🌼
ぜひ、オンラインもしくは現地でチェックしてみてください🎵
Instagram; mujeresdelvolcangt

ピースボートのオプショナルツアーで2日とも行ったので、冒険はしていませんが
自力で行った人たちはタクシーのぼったくりが凄かったと言っていました😅

マヤ文明の事とか全然知らなかったけど、興味が湧いてきたり。
町中カラフルで、所狭しと並ぶお店屋さんに
ひしめくように並べられている商品…。
なにより、刺繍デザインが多いので心がずーっとワクワクしていました。(物価も安い🎵)




この、ちょっと道の整備が悪いところとか人々が必死に生きていながらも助け合っている感じとかも
好きだなぁと感じたり。

条件がマッチしたから好き とかではなく完全に直感。ビビッと来ました。
街を見ていても、移住して来たのかな?観光かな?という人も結構いました。

最後迷子になりかけたときに犬の散歩をしていたご夫婦がわざわざ送り届けてくださったり。
(こうした一期一会に支えられてる感ある。感謝。)
人々の親切に触れたことも、住んでみたいにランクインした理由の1つです。

こうした観光メインも楽しんだ私ですが
ハイキングもしました。
街を一望できる丘 十字架の丘 にて。
こうした綺麗な自然が手軽に楽しめるのも住みたいポイントでした。

街にはたくさん野良犬がいたりして。
レストランには野良犬専用の水飲み場と、時間帯によっては餌の提供も。
餌に関してはこれは果たしていい行いなのか?と
個人的には疑問ですが、きっと動物とも支え合って生きてるのかなぁ


露店も多いです。
こんなところにマリオ!とかね。
これはアイスだったんですが、ふつうにおいしかったです。

そしてマリンバが国民的楽器らしく、Tシャツデザインに施されていたり
港では、どこぞの旅行会社さんが出張で演奏してくれていました。
そんなところも好きだったー!


みんな陽気で、笑顔で、全力で。
生命力を感じたグアテマラでした。

魅力はまだまだ話しきれませんがもっと知りたい人は連絡してください。
今の私には、すごくしっくりと。そしてワクワクが止まらない国でした😆

長くなりましたので今日はここまで。
また次回は、観光としていった時、
一生に一度は行きたい国!
どこが1番好きだったか! 書きます🌹
ではまた!


いいなと思ったら応援しよう!