![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150542043/rectangle_large_type_2_3f8cd8afdca809e8cf32ba5879f6d58b.jpeg?width=1200)
Winning Post 10 2024 シーキングザゴールド 系統確立
史実のシーキングザゴールドについて
父:Mr. Prospector
母:Con Game(母父:Buckpasser)
ドワイヤーS(米GⅠ・ダート1,800m)など米国中距離路線で活躍しました。4歳のメトロポリタンH(米GⅠ・ダート1,800m)2着を最後に現役を引退しました。
産駒の傾向としては、ドバイミレニアムのような中距離馬もいますが、スプリントやマイルをメインでこなす馬が多く出ました。日本では、マイネルラヴ・シーキングザベストあたりが主な産駒になります。
代表産駒であるドバイミレニアムは早逝してしまいましたが、後継種牡馬のドバウィが種牡馬として活躍したため、サイアーラインがつながりました。
Winning Post 10 2024 におけるシーキングザゴールド
![](https://assets.st-note.com/img/1723516715088-0vhBgiJLLh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723516711030-uaSNPYDEes.jpg?width=1200)
3代前の親系統は、ネイティブダンサー・ナスルーラ・トムフール・テディの4系統で、親系統の被りはありません。ネイティブダンサーについては、アリダーあたりを確立することでレイズアネイティヴに変化します。これについては、影響はさほど大きくないため無理に確立しなくても大丈夫です。母父はバックパサーであるため、系統確立することで爆発力アップを狙えます。ほかにバックパサーを母父に持つ馬はマルゼンスキー・ミスワキ・イージーゴアなどがいます。
系統特性は、父からSP系を受け継ぎます。
能力因子は、スピードと瞬発力の2つです。
系統確立の条件等について
スタートシナリオ:1973年
導入DLC:早期海外牧場開設
難易度:易
確立年:2006年
確立条件:世界2% or 欧州5% or 米国5%
確立リミット:2007年(通常引退時)・2013年(28歳引退時)
具体的な確立方法について
所有した史実馬
・ピーションヴィル(1992年生まれ)
生涯戦績:8戦2勝 主な勝ち鞍:ボブホープS
・オープニングテーマ(1994年生まれ)
生涯戦績:15戦6勝 主な勝ち鞍:BCジュヴェナイルターフS
・マイネルラヴ(1995年生まれ)
生涯戦績:27戦21勝 主な勝ち鞍:春秋マイル制覇
・ケープタウン(1995年生まれ)
生涯戦績:10戦2勝 主な勝ち鞍:クラシックトライアル
・ドバイミレニアム(1996年生まれ)
生涯戦績:17戦16勝 主な勝ち鞍:ドバイワールドカップ
・シーキングザベスト(2001年生まれ)
生涯戦績:11戦4勝 主な勝ち鞍:センアントニオS
今回の確立は世界2.0%・欧州5.2%であるため、結構ギリギリです。牝馬のゴールドティアラやシーキングザパールあたりを追加で所有してもよさそうです。シーキングザゴールドは牡馬よりも牝馬の活躍が目立ったフィリーズサイヤーの傾向があったため、牡馬がやや少ないです。孫世代を利用するにもドバイミレミアムはドバウィくらいしか牡馬がいません。マイネルラヴに史実産駒が何頭か収録されているので、確立する年次第ですが所有しておきましょう。
系統確立時の種付け料
![](https://assets.st-note.com/img/1723531128423-7IIMXyzpq8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723531118491-Nfloy0N6i1.jpg?width=1200)
2006年 系統確立条件:欧州5%
種牡馬合計:9頭 種付け料合計:7,050万円
シーキングザゴールド 1,650万円
└マイネルラヴ 1,100万円 ※所有
└ドバイミレミアム 950万円 ※所有
└ドバウィ 900万円
└ピーションヴィル 550万円 ※所有
└オープニングテーマ 450万円 ※所有
└ケープタウン 400万円 ※所有
└シーキングザベスト 400万円 ※所有
└架空馬 800万円
今回結構ギリギリですが、ほか候補してはシーキングザゴールド産駒のシーチャリオット・ワンダリングボーイ・マイネルラヴ産駒のマイネルハニーなどがいます。ドバウィ産駒は、シーキングザゴールドから見るとひ孫の世代にあたるため、系統確立の観点からみると活用することは難しいです。ドバウィ初年度産駒が生まれるのは2007年です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723531986692-QCPaKFF5GP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723531982560-GMJyQyjSzB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723531974066-K5Aab4dKww.jpg?width=1200)
後継種牡馬について
シーキングザゴールドの後継種牡馬は、ドバイミレミアムになります。ドバイミレミアムからドバウィと系統確立で繋いでいけば、シーキングザゴールド親系統昇格を目指せます。ドバイミレミアムの系統確立をしたうえで、子系統:シーキングザゴールド系の滅亡を避けるのであれば、マイネルラヴもしくはマイネルラヴ産駒から後継種牡馬を作っておきましょう。
あとがき
次回は、フォーティナイナー親系統昇格・もしくはフォーティナイナーの産駒の系統確立を予定しております。
YoutubeでWPシリーズ・チャンピオンジョッキーSPの動画を投稿しています。チャンネル登録・高評価をお願いします。
最後までご覧頂きありがとうございました。