石丸市長の将来は都知事?それともタダのヒト?

安芸高田市の石丸さんが都知事選挙に出られるとか。
この際、その着地点について、皆さんのご意見を伺いたいと思ってます。

まず私の予想から。。。。

大枠で2方向かな

パターン1.都知事選に当選する
この場合、安芸高田市長に在籍時に有った恫喝裁判、ポスター裁判の行く末がどうなるか?
ただし、東京都知事としても加害者(?)として訴えられている裁判も多数あるだろうし。

パターン2.都知事選に落選する
今、少なからず逆風がある。
都知事選に立候補してからは、その傾向が増したように感じる。
選挙にまつわるネガティブキャンペーンにとどまらず、人格否定に近い否定も多く感じらる。

とりあえず、大枠では上記の2パターンかな。

さらに予想してみる。



当選後。。。。。


パターン1-1.当選後は、史上まれにみる政治家として名前が残る
あまりにも行政範囲が広いし深いから、都知事の場合は、1期で済まないように感じる。
3期か4期務めたのちに国政への出馬も視野に入ってくる。
ということは、60歳前で、国政かな。

パターン1-2.当選後の失政により過去のヒトへ
幸か不幸か、東京オリンピックはしばらくは開催しない。
次のビッグエヴベントは、せいぜいサミットくらいか。
サミットも最近では、地方で開催するのが流行だから、サミットのセンもないか。
ということは、しばらくは大きなイベントが無いかもしれない。
また、今までに安芸高田市政は、しょせんは田舎の市政であって、石丸さんの応援者もどこか他人事のような感じで応援していたと思う。
それが、国際都市の首長となると、海外からも見られる。
安芸高田市での中国新聞ウンヌンではなく、海外メディアからも注目される。
だから、どうしても守りの態勢でないとつぶされる予感がする。
※ただし、そのような場合は、当選していないか。



落選後。。。。

パターン2-1.他の方面で活躍か
コメンテータの常連さんになるのか、執筆活動、講演活動で糊口をしのぐという感じ。

パターン2-1ー1 政治系コメンテータとして活躍
それなりにもてはやされると思う。
ただし専門が地方政治だから、落選後のしばらくはもたはやされても、引き出しが少ないから、すぐに飽きられる予感。

パターン2-1-2 地方政治系+経済系コメンテータとして活躍
需要があまりない地方政治のコメンテータにこだわらず、経済系コメンテータとして活躍。
このパターンが一番しっくりくるかな。

最後に。
パターン2-2 (落選後は)完全に忘れ去られる
都知事選に落選後、スグに忘れ去られる。
これは、考えにくい。
それなりにメディアがもてはやすと思うから、落選→過去のヒト
という感じで、忘れ去られることは無いと思う。

ダラダラと長くなってしまいましたが、結論は、都知事選に落選後は、執筆、講演会を含めて地方政治+経済系のコメンテータとして、生き続けるのでは??


どなたか、ご意見をください。
もちろん、本年の7月7日に都知事選に当選すれば、私の予想はハナっから、はずれることになりますが。。。。

いいなと思ったら応援しよう!