
盆栽修行202日目たっちゃん。
こんばんは🌇
本日は午前中お客さんの盆栽返却、盆栽棚制作です!!
朝一黒松2本車に載せてすぐ出発🚗
自宅についたから盆栽棚制作開始です
黒松は日が当たる方がいいのでどこに設置するか決めて穴を掘っていきます

水平器、スコップ、円状に穴を掘るやつなどなど
穴を掘って専用の棚を入れれば終わりなので
作業時間は15分程で終わりました😎
昼前に園に戻りお客さんから預かった黒松の針金取り開始



写真見てもらうとわかると思いますがめっちゃ食い込んでます😀
これは最悪な状態
針金切りも入らないので先端から少しづつ取っていくしかありません。
しかも食い込み過ぎてるので枝を傷めないようにゆっくりやります!
商品サイズで手を入れると枝が動いて余計に傷める原因にもなるので専用の道具を親方にお借りして作業しました。

自分は初めて見るハサミ?ですが
元々ピンセットでやっていたら親方が貸してくれました、ありがとうございます🙇
ピンセットだと滑って抜けてしまう事がありましたがこれを使うとしっかり掴めるので順調に作業も進みます!


針金取った後です
かなり食い込んでますね、ゆっくりやっても枝がえぐれてしまった箇所もあるので作業後カットパスターを塗って葉水しておきました。
枝枯れしないといいんですが🥲
気づいたらあっという間に17時回り夜は椿の針金掛けです
以前下枝だけ針金かけましたが今回は頭まで掛けていきます
正面もどうしようか迷ってたので一旦針金を掛けてから考えようと思ってます😅



形をある程度ですが整えてみました
自分的には①の方を正面にしようかと思ってます
なんですが幹の動きも隠れてしまいますし奥の枝があることでごちゃごちゃして見えます🙂
切るのは勇気いるので一度親方に見てもらいアドバイス頂いてから後日作業続行していきます
今回は以前より気持ち針金のサイズを上げてみました、上げた事で枝も戻らずすんなり言う事聞いてくれるので番数上げて正解でした👍🏼
まだ形つくりで時間取られてしまうので感覚磨いてやれるようにしていきたいと思います!
それではまた明日👌